新型コロナウイルスによる人事への影響調査アンケートレポート

TechAcademy HRマガジンは、TechAcademyが運営するIT業界で働く人事向けのWebメディアです。人材採用支援のTechAcademyキャリアやオンラインで学べるIT・プログラミング研修も提供しています。

新型コロナウイルスは大きな影響をもたらしており、その範囲は人事業務にも及んでいます。

採用の遅延、研修の中止や延期などにより緊急な対応を迫られている担当者様が非常に多い現状があります。

そのような状況を鑑みて、少しでも担当者様のお力添えになればと思い、TechAcademyではアンケート調査を実施しました。

本アンケートの結果から参考になる点がございましたら幸いです。

 

目次

 

「実施内容、方法を検討している」は4割

最も多かったのが、「実施内容、方法の変更を検討している」で43.2%(38件)でした。

次いで、「新入社員がいない」が17%(15件)、「実施の延期を検討している」が9.1%(12.5%)、「実施の中止を検討している」「検討していない」が4.5%(4件)という結果になりました。

個別で見ると、対策としてテレビ会議システムによる在宅研修やTechAcademyなどのeラーニングによりオンラインでの研修を既に実施しているケースも見られました。

本調査では、全体の77.2%(67件)が何かしら対策を講じていることがわかりました。

緊急事態宣言の影響で今後この割合は高くなることが予想されるでしょう。

 

集合型研修をオンライン研修が上回る

複数回答可での新人研修の実施方法に関しては、オンライン研修やeラーニング研修での実施の多さが目立ちます。

個別に見ると、「集合型研修」が39.8%(35件)、「オンライン講義型研修」が44.3%(39件)、「eラーニング研修」が29.5%(26件)、「検討中」が8%(7件)、「実施しない」が18.2%(16件)という結果になりました。

 

新卒、中途採用どちらにおいても「採用工程の見直しを検討している」が約4割

採用の現場では、採用工程の見直しがメインに行われていることがわかりました。

それぞれの数字を見て行きます。

新卒採用では、「採用工程の見直しを検討している」が40.9%(36件)、「採用活動を行なっていない」が21.6%(19件)、「検討していない」が19.3%(17件)、「採用自体の中止を検討している」が5.7%(5件)、「採用の延期を検討している」が3.4%(3件)となりました。

中途採用では、「採用工程の見直しを検討している」が39.8%(35件)、「検討していない」が19.3%(17件)、「採用活動を行なっていない」が15.9%(14件)、「採用の延期を検討している」が12.5%(11件)、「採用自体の中止を検討している」が3.4%(3件)、となりました。

自由回答では、「選考フローすべてオンラインで実施」などオンラインでの選考を既に実施している声もありました。

 

【調査概要】

アンケート名称:新型コロナウイルスによる人事への影響調査アンケート
調査主体:TechAcademy(キラメックス株式会社)
調査期間:2020年4月2日~4月8日
調査方法:Webアンケート
調査対象:企業の人事担当者
有効回答:88件

 

TechAcademyでは、従来の講義型研修とは違い、実務を想定したカリキュラムで実践的スキルを短期間で確実に身につけられる法人向けオンラインIT・プログラミング研修を展開しています。

1名〜数百名規模・業界を問わず、900社以上の企業様の研修を実施しています。 受講生一人ひとりに現役エンジニアのメンターが付き、皆様のニーズにあったサポートを行います。学習時の「わからない」を確実に解消いたします。

実際のカリキュラムや受講生の学習管理画面のデモを使用することのできる無料体験も実施しているので、ぜひ実際に体感してみてください。

 

(Visited 180 times, 1 visits today)