無料で学べる!クラウド型eラーニングサービス4選【IT業界人事向け】
IT企業の人事向けに無料で利用できるeラーニングのサービスをまとめて紹介しています。サービスごとに特徴を記載しているので、企業に導入したいと考えている人事の方はぜひ参考にしてみてください。
TechAcademy HRマガジンは、TechAcademyが運営するIT業界で働く人事向けのWebメディアです。人材採用支援のTechAcademyキャリアやオンラインで学べるIT・プログラミング研修も提供しています。
時間や場所を選ばないことで話題のeラーニング研修。日本能率協会マネジメントセンターが2015年に行った調査によると、国内におけるeラーニング研修導入企業は8割となっています。
しかし、eラーニング研修は高額なものが多く、「eラーニング研修を取り入れたいけれど、コストがかかってしまう…」という理由で諦めている人事担当の方も少なくないと思います。
そこで今回、初期費用0円、かつ無料で実施できるeラーニングサービスを4つピックアップしました!
なお本記事は、TechAcademyの法人向けIT研修での実績をもとに紹介しています。

今回は、クラウド型eラーニングに関する内容ですね!

どういう内容でしょうか?

特徴やサービスについて詳しく説明していきますよ!

お願いします!
目次
eラーニングとは
eラーニングとはパソコンを利用した学習のことを指します。
ですが、最近では技術発展の影響もあり、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットなど、媒体を問わず利用するというケースが広く見られるようになっています。
今回はITを利用した学習方法と定義して、ビジネスにおいて役立つ無料のeラーニングサービスを紹介します。
eラーニングにおける2つの型
イントラネット型
イントラネット(=社内ネットワーク)にeラーニングのシステムを組み込むスタイルです。
セキュリティのレベルが高いですが、その分コストも高いことが特徴です。
クラウド型
インターネット上のeラーニングサービスを利用するスタイルです。
時代に沿ったニーズや利用者側の希望(利用人数の増減・サービス内容の変更)などの変化に対応しやすいため、近年ではこちらが主流になりつつあります。
加えて、イントラネット型と比べて安価なのが特徴です。
今回紹介するeラーニングサービスはすべてクラウド型です。
eラーニングを導入する3つのメリット
クラウド型eラーニングサービスを利用する際の3つのメリットを説明します。
『時間』と『手間』の節約(企業側)
クラウド型eラーニングであれば、インターネット上で完結するため、テキストを印刷する・会場に足を運ぶなどの時間と手間を省けます。
そこで浮いた時間と手間を他の業務で活かすことができれば、業務効率は飛躍的に向上するでしょう。
情報鮮度が高い(企業側)
クラウド型eラーニングサービスは変化に対応しやすいため、最新の情報を提供できます。
加えて、その情報を偏りなく社員に提供し、学習状況や浸透状況を細かく一元管理できます。
市場動向の変化・社内の状況など、鮮度の重要な情報を共有するのに適しています。
いつでもどこでも(受講者側)
クラウド型eラーニングであれば、時間と場所を選ばず学習ができます。
業務間のスキマ時間など学習者の好きな時間に利用できます。
加えて、パソコンやスマートフォンなど学習者の利用しやすい媒体で受講できるため、場所の制約なく学習ができます。
以下からは、無料のeラーニングサービスを4つ紹介します。
エムスタLabs
特徴
- 最大50人まで無料
- 携帯でもスマートフォンでも利用可能
- 選択形式の問題を作成可能
メール機能や掲示板機能がありコミュニケーションツールとしても活用できるため、学習管理ツールとしてのみでなく内定者フォローとしても利用することができる幅広さが魅力です。
また、学習管理ツールのみの使用やコミュニケーションツールのみの使用など、機能を自由に取捨選択できるのも大きな特徴です。
クイズジェネレーター
特徴
- カスタマイズ無しであれば無料
- 穴埋め問題・記述問題など、様々なクイズを作成できるスタディーサポート系eラーニングサービス
- 画像や動画、音声を利用可能
簡単なオンライン問題作成、上級者向けのexcel利用やテキスト利用という幅広い問題作成方法があり、様々なスキルの方に親しまれています。
eden LMS
特徴
- 30日間フルサービスで無料
- 集合研修や実技の講習など、オフライン実施教育における受講履歴管理や参加者募集も可能
- 試験対策や社内教育で活用できるスタディサポート系サービス
人事評価など、人材育成全体に関するデータを一元管理でき、人事の業務を幅広くサポートできます。
PIP-Maker
特徴
- 2週間無料
- パワーポイント+合成音声でスキルがなくても簡単に動画を作成
- リアルタイムで視聴履歴を確認可能なため、パワーポイント上の離脱が多い箇所を確認し、改善が可能
入力した言葉をアバターが話すので、音声を入力したり講義を撮影する必要がなく、時間的、人的コストを削減できます。
多忙な人事の方におすすめのサービスです。
まとめ
今回は、無料のクラウド型eラーニングサービスをまとめました。
本記事を参考にして、自社の目的に合ったサービス選定をしてください!
eラーニングだけでなく通常の研修も併用することも、シナジー効果を生むことが見込めるためおすすめです。
有料であれば様々なジャンルのeラーニングサービスが溢れているので、無料のサービスを入り口にして少しずつ幅を広げてみるとeラーニングを効率的に取り入れられるかもしれません。

内容分かりやすくて良かったです!

田島君も、今日から実践して組織づくりに役立てましょう!

分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、従来の講義型研修とは違い、実務を想定したカリキュラムで実践的スキルを短期間で確実に身につけられる法人向けオンラインIT研修を展開しています。
1名〜数百名規模・業界を問わず、500社以上の企業様の研修を実施しています。 受講生一人ひとりに現役エンジニアのメンターが付き、皆様のニーズにあったサポートを行います。学習時の「わからない」を確実に解消いたします。