入門向け!初心者におすすめのPHP学習サイトまとめ
プログラミング初心者向けにPHPを学習できるサイトをまとめています。どれも入門から始められるサイトで、無料でも利用できるのでぜひ活用してみてください。自分でWebサービスを作りたい人、エンジニアを目指している人は役に立つはずです。
TechAcademyマガジンは受講者数No.1のオンラインプログラミングスクールTechAcademy [テックアカデミー]が運営。初心者向けに解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。
PHPは動的なWebサイトを作成する際などに使用する言語です。ここでは、PHPを学習することができるサイト・サービスについて解説していきます。
仕事でPHPを使っている人も参考にしているサイトが多いので、これから始める人も間違いなく役に立つでしょう。
座学ベースで大枠から理解できるサービス、実際にソースコードを書きながら学習できるサービスをそれぞれ分けて紹介しているので、自分の好きなやり方に合わせて選んでみてください。
そもそもPHPについてよく分からないという方は、PHPとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプPHP/Laravel講座の内容をもとに紹介しています。
目次
PHPの概念から学ぶ
環境構築やデータベースについての説明など「PHPとはどういうものか」というところから学べるサイトです。
まずは、動画や文章でPHPの概念について理解したいという人におすすめです。本を買ってやってみたけど挫折してしまったという人も全体像がつかめるはずです。
ドットインストール
動画で講座を見る学習サイトです。実際の作業手順を画面で見ることができます。
ひとつひとつの動画は短時間のため、気軽に少しずつ勉強を進めていくことが可能です。各動画3分程度なので、通勤時間などの学習にもおすすめです。
自分の進捗も管理できるので、
初心者用PHP入門
PHPの説明からWindows向けの環境構築、基本的な文法から入力フォームなどの作成まで一通りの解説を見ることができます。
PHPでのコーディングをする前のインストール作業でつまずき、やめてしまう人が多々いますが、初心者でも分かりやすく説明しています。PHP以外の開発で必要な知識も身につけることができるはずです。
PHPプログラミング初心者入門講座
PHPでどんなことができるかということから、動作環境を準備する方法、データベースを利用する方法など構文以外にもさまざまな解説が書かれています。
PHPでプログラムを書く上で大事な知識を順を追って学習できるので、1つ1つ理解していけば実践でも役に立つ知識になるでしょう。
PHPBook
Windowsでの環境構築、サンプルプログラムとその内容の解説があります。
関数も種類ごとに分けて詳しく説明されています。
細かいPHPの書き方や文法で分からなくなったら確認しておきたいサイトですね。
[PR] PHPプログラミングで挫折しない学習方法を動画で公開中
PHPのコーディングをしながら学ぶ
次にPHPのコードを実際に触って、問題を解きながら構文を勉強していくサイトです。
サイト上に直接書けるので、実際にコーディングしながら学習したいという人におすすめです。書きながらの方が覚えやすいという人はぜひ使ってみてください。
Udemy
動画を見ながら実際にコーディングの仕方を学べる学習サービスとなっています。
無料・有料の動画コンテンツが用意されており、日々そのコンテンツ数は増えてきています。PHPの学習だけでなく、フレームワークや実際にWebサービスを作る体験などもできるので、ぜひ活用してみてください。
Progra!
穴埋め問題を問いてドリル形式のように進んでいく学習サイトです。
問題の数が非常に多く、ひとつひとつ丁寧に学んでいくことができます。
完了した項目に成績によって違ったスタンプがつくなど楽しみながら習得できるサービスです。
Codecademy
実際にコードを触りながら基本から順番に学習していくサイトです。英語のサービスになります。
各設問で分からないところはフォーラムで他ユーザーなどに質問することができます。
※Chromeでは一部不具合があるため、他のブラウザ推奨です。
Progate
解説も設問もすべて日本語で利用できる学習サイトです。
最初にスライド資料を読み、次に実際に書いてみるという二段階で勉強します。
サイトデザインも見やすく、今自分が取得している内容が分かりやすいようになっています。毎回課題が用意されているので、しっかり理解しているか確認することができます。
正解していくと自分のレベルが上がっていくので、ゲーム感覚で進めることができるはずです。
paiza
会員登録後、「動画学習」メニューから動画による解説とコードを触りながらの練習を行うことができます。(一部有料)
スキルチェックで現在の自分の実力が確認できたり、サービス内での成績によって企業からのオファーを受けることができるなどのシステムがあります。
最初は簡単な問題から回答していき、ぜひランクの高い問題にもチャレンジしていきましょう。
CODEPREP
問題を見て、コードを入力しながら進めていく学習サイトです。分からないときはヒントを見ることもできます。ノーヒントで進行する場合はある程度基本を知っていることが前提となります。
Codecademyのようにフォーラムで他のユーザーに気軽に質問できるようになっています。(こちらは日本語対応です)
穴埋めなので、全く分からないということが少なく、初心者にとっては挫折せず進められるサービスになるでしょう。
おわりに
以上、PHPを学習できるサービスをまとめて紹介しました。
PHPを使っている企業は非常に多く、プログラミング言語の中でもオーソドックスな言語として位置付けられています。概念自体は、他の言語を覚える際にも役立つ知識なので、これを機会に身につけておきましょう。
TechAcademyでは、初心者でもPHPやフレームワークのLaravelを使ってWebアプリケーション開発を習得できるオンラインブートキャンプPHP/Laravel講座を開催しています。
挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。