PythonのフレームワークBottleの活用方法【初心者向け】
初心者向けにPythonのフレームワークBottleの活用方法について解説しています。これはPythonでWebアプリを作成するためのフレームワークのひとつです。ここではBottleの導入方法と、他のいくつかのフレームワークも紹介します。ぜひ活用しましょう。
TechAcademyマガジンはオンラインのプログラミングスクールTechAcademy [テックアカデミー]が運営する教育×テクノロジーのWebメディアです。初心者でもすぐ勉強できる記事が2,000以上あります。
PythonのフレームワークBottleの活用方法について解説します。
Pythonについてそもそもよく分からないという方は、Pythonとは何なのか解説した記事をまずご覧ください。
なお本記事は、TechAcademyのPythonオンライン講座の内容をもとにしています。

今回は、Pythonに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

フレームワークBottleの活用方法について詳しく説明していくね!

お願いします!
フレームワークBottleとは
Bottle とは、 Python で Web アプリケーションを作成するためのフレームワークです。 Web アプリケーションとは、 Web サーバでプログラムを動かし、ブラウザなどを介して利用するアプリケーションのことです。 Python で Web アプリケーションを作成することで、Python が得意とする数値計算や機械学習と連動させたアプリケーションの開発が容易になります。Python で Web アプリケーションを作成するためのフレームワークは以下のような種類があります。
Django (ジャンゴ)
Python の Web アプリケーションのフレームワークの中では、最も人気の高いものの1つです。中規模以上のWebアプリケーションの構築によく使用されます。多くの機能が実装されており「フルスタックフレームワーク」と表現されています。
Flask (フラスコ)
Djangoより小規模なWebアプリケーションの構築でよく使用されます。こちらも人気のフレームワークです。「マイクロWebフレームワーク」と表現されており、軽量なフレームワークです。
Tornado (トルネード)
リアルタイム通信に強いフレームワークです。「WebSocket」がサポートされています。利用シーンによっては非常に高速に動作するフレームワークです。
Bottle (ボトル)
Python で Web アプリケーションを作成するためのフレームワークの中では最もシンプルなフレームワークです。「bottle.py」という1つのファイルだけで構成されています。
Bottle は Python で始めて Web アプリケーションを作成する際の学習用、または小規模なアプリケーションを作成する用途に適しているでしょう。詳しい使用方法などは公式ドキュメントを参考にしてください。
https://bottlepy.org/docs/dev/
Bottleの活用方法
まずは Bottle をインストールしましょう。パソコンが Macならターミナル、Windowsならコマンドプロンプトから以下のコマンドでインストールします。なお、事前に Python のインストールが必要です。
pip install bottle
インストールが終わったら、公式ドキュメントで紹介されているサンプルプログラムを実行してみます。
from bottle import route, run, template @route('/hello/<name>') def index(name): return template('<b>Hello {{name}}</b>!', name=name) run(host='localhost', port=8080)
プログラムを実行すると、以下のように表示されます。
Bottle v0.12.13 server starting up (using WSGIRefServer())... Listening on http://localhost:8080/ Hit Ctrl-C to quit.
ブラウザで「http://localhost:8080/hello/world」にアクセスしてみましょう。実行結果は以下のようになります。
なお、実行時に以下のようなエラーが表示された場合は「port=8080」の数値を変更します。
Bottle v0.12.13 server starting up (using WSGIRefServer())... Listening on http://localhost:80/ Hit Ctrl-C to quit. Traceback (most recent call last): <略> PermissionError: [Errno 13] Permission denied
この記事を監修してくれた方
太田和樹(おおたかずき) 普段は主に、Web系アプリケーション開発のプロジェクトマネージャーとプログラミング講師を行っている。守備範囲はフロントエンド、モバイル、サーバサイド、データサイエンティストと幅広い。その幅広い知見を生かして、複数の領域を組み合わせた新しい提案をするのが得意。 開発実績:画像認識技術を活用した駐車場混雑状況把握(実証実験)、音声認識を活用したヘルプデスク支援システム、Pepperを遠隔操作するアプリの開発、大規模基幹系システムの開発・導入マネジメント 地方在住。仕事のほとんどをリモートオフィスで行う。通勤で消耗する代わりに趣味のDIYや家庭菜園、家族との時間を楽しんでいる。 |

内容分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
オンラインのプログラミングスクールTechAcademyではPythonを使って機械学習の基礎を学ぶPythonオンライン講座を開催しています。
初心者向けの書籍を使って人工知能(AI)や機械学習について学ぶことができます。
現役エンジニアがパーソナルメンターとして受講生に1人ずつつき、マンツーマンのメンタリングで学習をサポートし、最短4週間で習得することが可能です。
また、現役エンジニアから学べる無料のプログラミング体験会も実施しているので、ぜひ参加してみてください。