Pythonでルート(平方根)を計算する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにPythonでルート(平方根)を計算する方法について解説しています。平方根とは累乗されているものを戻すような計算になります。Mathモジュールのsqrt関数を利用します。他のプログラミング言語でもMath(数学)クラスやモジュールが用意されています。
TechAcademyマガジンはオンラインのプログラミングスクールTechAcademy [テックアカデミー]が運営する教育×テクノロジーのWebメディアです。初心者でもすぐ勉強できる記事が2,000以上あります。
Pythonでルート(平方根)を計算する方法について解説します。
Pythonについてそもそもよく分からないという方は、Pythonとは何なのか解説した記事をまずご覧ください。
なお本記事は、TechAcademyのPythonオンライン講座の内容をもとにしています。

今回は、Pythonに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

ルート(平方根)を計算する方法について詳しく説明していくね!

お願いします!
ルートを計算する方法
pythonでルート(平方根)を計算するには、mathモジュールのsqrt関数を使います。
計算結果は無理数のため、有限の桁数しか扱えないコンピュータでは誤差が生じます。厳密な計算をする場合には、計算精度にも注意します。
ルート計算用モジュール(math.sqrt、numpy.sqrt)を使う方法
ルートを計算するにはmathモジュールのsqrt関数を使います。以下のようにmathモジュールをインポートしてから、sqrt関数を呼び出します。
import math math.sqrt(x)
科学計算によく使うNumPyでもルート計算の関数が提供さています。行列の要素の平方根を一括で計算でき、コードが簡潔になります。
詳細は公式のリファレンスを参照してください。
import numpy numpy.sqrt(array)
実際に書いてみよう
サンプルコード
import math import numpy print(math.sqrt(4)) print(math.sqrt(5)) xs = numpy.arange(10) print(numpy.sqrt(xs))
実行結果
2.0 2.23606797749979 [0. 1. 1.41421356 1.73205081 2. 2.23606798 2.44948974 2.64575131 2.82842712 3. ]
解説
最初にmath.sqrt関数を使う例です。4の平方根を計算したので、2が表示されました。5の平方根を計算したので、2.23…が表示されました。(無理数なので、途中で打ち切られています。)
次にnumpy.sqrt関数を使う例です。0から9の配列xsを作成しました。numpy.sqrtを適用すると、平方根を計算した要素を含む、配列になりました。
監修してくれたメンター
橋本紘希
システムインテグレータ企業勤務のシステムエンジニア。 開発実績: Javaプログラムを用いた業務用Webアプリケーションや、基幹システム用バッチアプリケーションなどの設計構築試験。 |

内容分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
オンラインのプログラミングスクールTechAcademyではPythonを使って機械学習の基礎を学ぶPythonオンライン講座を開催しています。
初心者向けの書籍を使って人工知能(AI)や機械学習について学ぶことができます。
現役エンジニアがパーソナルメンターとして受講生に1人ずつつき、マンツーマンのメンタリングで学習をサポートし、最短4週間で習得することが可能です。
また、現役エンジニアから学べる無料のプログラミング体験会も実施しているので、ぜひ参加してみてください。