Pythonで画像を表示する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにPythonで画像を表示する方法について解説しています。HTMLを使って画像を表示する場合ではなく、Pythonで画像を表示するには、OpenCVやMatplotlibを使って表示させる必要があります。それぞれ1行目でライブラリを読み込みます。
TechAcademyマガジンはオンラインのプログラミングスクールTechAcademy [テックアカデミー]が運営する教育×テクノロジーのWebメディアです。初心者でもすぐ勉強できる記事が2,000以上あります。
Pythonで画像を表示する方法について解説します。
Pythonについてそもそもよく分からないという方は、Pythonとは何なのか解説した記事をまずご覧ください。
なお本記事は、TechAcademyのPythonオンライン講座の内容をもとにしています。

今回は、Pythonに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

画像を表示する方法について詳しく説明していくね!

お願いします!
画像を表示する方法(Matplotlib、OpenCVによる方法など)
Pythonでディスプレイ上に画像を表示するには、Matplotlibによる方法や、OpenCVによる方法があります。
実行環境により利用できる方法が異なります。環境や用途に応じて、適した手段を選択します。
実際に書いてみよう
サンプルコード(Matplotlibによる方法)
(注)このコードはGoogle Colabで動作確認をしました。
%matplotlib inline
import matplotlib.pyplot as plt
import matplotlib.image as mpimg
img = mpimg.imread(‘sample.jpg’)
imgplot = plt.imshow(img)
実行結果
ノートブック上に、sample.jpgが表示されました。
解説
- 1行目で、ノートブック上への画像のインライン表示を有効にしました
- 6行目で画像ファイルsample.jpgを読み込みました
- 7行目で読み込んだ画像を画面上に表示しました。
サンプルコード(OpenCVによる方法)
(注)このコードはWindowsで動作確認をしました。
import cv2 img = cv2.imread('sample.jpg') cv2.imshow('sample', img) cv2.waitKey(0) cv2.destroyAllWindows()
実行結果
画面上に、sample.jpgが表示されました。
解説
- 3行目で画像ファイルsample.jpgを読み込みました
- 4行目で画像を画面に表示しました
- 5行目でキー入力を待機する状態としました。(即座にプログラムが終了するのを防止するため)プログラム終了直前の後始末として、6行目でウィンドウを全て破棄しました。
監修してくれたメンター
橋本紘希
システムインテグレータ企業勤務のシステムエンジニア。 開発実績: Javaプログラムを用いた業務用Webアプリケーションや、基幹システム用バッチアプリケーションなどの設計構築試験。 |

内容分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
オンラインのプログラミングスクールTechAcademyではPythonを使って機械学習の基礎を学ぶPythonオンライン講座を開催しています。
初心者向けの書籍を使って人工知能(AI)や機械学習について学ぶことができます。
現役エンジニアがパーソナルメンターとして受講生に1人ずつつき、マンツーマンのメンタリングで学習をサポートし、最短4週間で習得することが可能です。
また、現役エンジニアから学べる無料のプログラミング体験会も実施しているので、ぜひ参加してみてください。