プログラミング言語Pythonでできることをご紹介!4つの特徴を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにプログラミング言語Pythonでできることについて現役エンジニアが解説しています。Pythonはプログラミング言語として、機械学習やディープラーニング、作業効率化・デスクトップアプリケーション、Webアプリケーション、大規模開発などに向いている特徴があります。
TechAcademyマガジンは受講者数No.1のオンラインプログラミングスクールTechAcademy [テックアカデミー]が運営。初心者向けに解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。
プログラミング言語Pythonでできることについて解説します。
そもそもPythonについてよく分からないという方は、Pythonとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプPython講座の内容をもとに紹介しています。

今回は、Pythonに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

プログラミング言語Pythonでできることについて詳しく説明していくね!

お願いします!
今回は人気のプログラミング言語のPythonについての記事です。この記事を通じてPythonでできることを知り、Pythonの可能性を感じていただければと思います。
そもそもPythonとは?
Pythonとは、1991年にオランダ人のグイド・ヴァン・ロッサム氏によって開発されたプログラミング言語です。
ちなみに、Javaは1996年に開発されたので、Javaよりも前から存在します。Pythonは「少ないコード量で簡単にプログラムを書ける」、「コードが読みやすい」といったメリットがあるため、最近では教育の分野で使用されることもあります。
Pythonでできること ? ①機械学習・ディープラーニング
近年Pythonが注目されるようになった大きな要因となったことが機械学習やディープラーニングの分野でPythonを使用されるようになったことが挙げられます。
Pythonで機械学習を行う場合NumPy, Pandasなどの数値計算ライブラリを使用することが多いです。Pythonでは数値計算処理を行うためのライブラリが豊富なため、機械学習のライブラリはPythonを使用したものが多いです。
また、各機械学習ライブラリのドキュメントやコミュニティが活発なためネット上でも情報収集を簡単にできるといったこともあり、機械学習を始めるときにはPythonが最適ということになります。
Pythonでできること ? ②作業効率化
Pythonは文法が簡単であることと、豊富なライブラリがあることから普段の作業を効率化させるためのプログラムを作成することができます。
具体的には、Pythonで手元のパソコンを操作することが出来たり、Webページの情報を自動で集める(スクレイピング)ためのプログラムを作成することが可能です。作業の自動化に関しては、こちらの本が参考になるかと思います。
退屈なことはPythonにやらせよう――ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング
Pythonでできること ? ③Webアプリケーション開発
Pythonには便利なWebフレームワークがいくつも存在するため、 Webアプリケーションでの開発でも活躍しています。
以下の2つがPythonの主要なフレームワークになります。
- Django
- Flask
Pythonを使用したWebアプリの開発事例は豊富で、例えばYouTubeやDropbox、そしてinstagramもPythonを使って開発が行われています。
有名なサービスの開発に採用されていることから、Pythonは信頼性のあるプログラム言語とされています。
Pythonでできること ? ④大規模開発
通常大規模なプログラムの規模が大きくなると、コードが複雑になり見づらくなります。それによって読み間違えや書き間違えなどのミスが起こりやすくなり、開発効率が落ちてしまいます。
しかし、冒頭でもお話したとおり、Pythonは覚えやすいシンプルな文法が使われているので、そのような読み間違いなどのミスを減らすことを考えて作られています。よって大規模な開発にもPythonは採用されています。
ただし、他の言語に比べて処理速度が遅いので、処理速度を求めるプログラムを開発する際にはPythonは向いていないです。
まとめ
今回はPythonでできる4つの特徴についてまとめてみました。
最近では、Pythonの求人案件の年収が高いことやプログラミング初心者の方でも簡単に始められることから、注目が集められています。TechAcademyではPythonを学んでいただけるコースもご用意しておりますので、Pythonを習得したい方はぜひ下記のリンクにアクセスしてみてください。
監修してくれたメンター
メンター三浦
モバイルゲームを運用している会社のエンジニアをしています。趣味でWEB開発やクラウドコンピューティングもやっており、ソフトもハードもなんでもやります。 TechAcademyジュニアではPythonロボティクスコースを担当しています。好きな言語はPython, Node.js。 |

内容分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でもPythonを使った人工知能(AI)や機械学習の基礎を習得できるオンラインブートキャンプPython講座を開催しています。
挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。