Androidアプリ開発でButtonを追加する方法【初心者向け】
Androidアプリ開発で、GUIコンポーネントの【Button(ボタン)】を追加する方法を初心者向けに解説した記事です。アプリでよく見かけるボタンを簡単に追加できます。文字を変える方法、ボタンの背景に画像を設定する方法も合わせて紹介。
TechAcademyマガジンは受講者数No.1のオンラインプログラミングスクールTechAcademy [テックアカデミー]が運営。初心者向けに解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。
Androidアプリ開発では、アプリのパーツを簡単に追加できるGUIコンポーネントが数多く用意されています。
今回はその中の1つである、Button(ボタン)を追加する方法と基本的な使い方をご紹介します。
本記事はTechAcademyのAndroidアプリ開発オンラインブートキャンプの内容をもとに解説しています。

田島メンター!!AndroidアプリでButtonを実装したいんですけど、どうやるんですか?

ButtonはGUIコンポーネントに用意されているから、設置してどう動かすかを実装するんだよ。

一緒にやってもらってもいいですか〜?
Buttonとは
Button(ボタン)とは、ユーザーがクリックすることで、動作をするきっかけにすることができる部品です。ボタンはあらゆるアプリで使われるのでよく目にすることも多いでしょう。
Buttonを配置する
Buttonはレイアウトエディタのパレットの「Widgets(ウィジェット)」から配置できます。
パレット内のButtonを配置したい場所までドラッグします。
このようにButtonを配置すると、xmlファイルには次のようなコードが追加されます。
コード内の「android:layout_」で始まる部分は、配置したButtonの大きさや位置を指定しています。
<Button android:id="@+id/button" android:layout_width="wrap_content" android:layout_height="wrap_content" android:layout_centerHorizontal="true" android:layout_centerVertical="true" android:text="Button" />
[PR] Androidアプリの開発で挫折しない学習方法を動画で公開中
Buttonのカスタマイズ
ちょっとしたカスタマイズの方法を最後に紹介します。
Buttonに表示するテキストを変更したい場合は、プロパティの「Text」を変更します。
また、画像を用意して、その画像をボタンの背景に使用することで、Buttonの見た目を簡単に変更することができます。
まず、プロジェクト内の「/res/drawableフォルダ」に用意した画像を保存します。フォルダが存在しない場合は新規作成してください。
続いて、プロパティの「Background」の右側にある[…]ボタンをクリックすると、下の画像の様なダイアログが表示されます。画像のファイル名を選択し、[OK]ボタンをクリックします。
ボタンの背景が選択した画像に変更されました。
今回の記事は以上です。
他のGUIコンポーネントを使ってみたい場合は、Androidアプリ開発でTextViewを追加する方法も合わせてご覧ください。

なるほど!こうやって実装するんですね♪

うん。他のGUIコンポーネントも同じように実装できるものも多いから、とりあえずButtonの使い方に慣れておくといいかもね♪

はい♪
[お知らせ]TechAcademyでは初心者でも最短4週間でオリジナルアプリが作れるAndroidアプリ開発講座(オンラインブートキャンプ)を開催しています。自分でアプリを公開してみたい場合はご参加ください。