JavaScriptのおすすめフレームワーク5選を現役エンジニアが紹介【初心者向け】
初心者向けにJavaScriptのおすすめフレームワーク5選について解説しています。フレームワークを使うことで開発をより効率的に進めることができます。JavaScriptのおすすめのフレームワークとそれぞれの特徴について解説しましょう。
TechAcademyマガジンは受講者数No.1のオンラインプログラミングスクールTechAcademy [テックアカデミー]が運営。初心者向けに解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。
JavaScriptのおすすめフレームワーク5選について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。
そもそもJavaScriptについてよく分からないという方は、JavaScriptとは何なのかについて解説した記事を読むとさらに理解が深まるでしょう。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプJavaScript/jQuery講座の内容をもとにしています。

今回は、JavaScriptに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

おすすめフレームワーク5選について詳しく説明していくね!

お願いします!
目次
フレームワークとは
フレームワークとは、翻訳すると「枠組み・構造」を意味をもち、アプリを開発するうえで構造化された枠組みを提供してくれるものです。
フレームワークと似たもので、ライブラリやツールなどの言葉もあります。
ライブラリはより狭い範囲の機能を提供してくれるイメージで、ツールは作業の効率化を提供してくれるイメージです。
あえてイメージと書いたのは、それぞれに厳密な定義はなく、フレームワーク内にも作業効率化のツールの様なものがあったり、ライブラリとされているものの中にももう少し大きなフレームワークに近いものもあるためです。
そのため、最近では境界をあまり設けず、総じてフレームワークという場合もあります。
[PR] JavaScript・jQueryで挫折しない学習方法を動画で公開中
フレームワークを使うメリット
フレームワークの説明にも書いたものの、簡単に高機能な実装を行えることが最大のメリットです。
また、フレームワークを利用すると効率よく開発が行うことが可能であり、チームでの作業もしやすくなるメリットがあります。
フレームワークを使うデメリット
デメリットとしては、自身で作成していない点です。
起因としてカスタマイズがし難いことがあったり、不具合対応ができなかったりなどの運用面での問題が発生することがあります。
フレームワークの選び方と注意点
フレームワークは実装したい機能を有しているかがポイントになります。
しかし、利用するときはなるべく必要最低限になるようなフレームワークを選びましょう。
一つの実装したい機能を利用するのに多くの不要な機能があると、パフォーマンスが悪くなることもあります。
大抵は、一部の機能のみを利用できるようになっていることもあります。
おすすめフレームワーク5選
- jQuery・・・jQueryは世の大部分のWEBサイトで利用されています。いくつか理由があるもののどんなブラウザでも使えるのが大きな理由でしょう。
https://jquery.com/ - Vue.js・・・自由度が高いのが特徴で、他のライブラリを取り入れて効率よく開発が行えます
https://vuejs.org/ - React.js・・・Facebookが開発しているため、最近ではFecebookとの連携などによく使われるフレームワークであり、オープンソースです。
https://reactjs.org/ - AngularJS・・・Googleが開発しているフレームワークです。ページ数の少ないシンプルなWEBサイトに向いており、色々な利用端末が想定されるサイト作成にも向いています。
https://angularjs.org/ - Riot.js・・・非常にシンプルで軽量なフレームワークです。
https://riot.js.org/ja/
まとめ
ほとんどのWEBサイトは何らかのフレームワークを利用しています。
まずはどれか一つを使えるようになりましょう。
執筆してくれたメンター
小宮山晃史(こみやまこうじ)
現在はOracle系システムの導入コンサルに勤め、仕事でコーディングをする機会は少なくなくなっているが、ライフワークで数多くの言語を勉強中。 iphoneのアプリ開発やWEBサーバの構築など幅広く挑戦しています。 |

JavaScriptのおすすめフレームワークがよく分かったので良かったです!

ゆかりちゃん、今後も分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でも最短4週間でJavaScript・jQueryを使ったWebサービス公開を習得できるオンラインブートキャンプを開催しています。
また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。