Rubyの標準ライブラリを使う方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにRubyの標準ライブラリを使う方法について現役エンジニアが解説しています。Rubyの標準ライブラリとはインストール時に本体としてインストールされたプログラムです。標準ライブラリの呼び出し方や書き方、使い方について解説します。
TechAcademyマガジンは受講者数No.1のオンラインプログラミングスクールTechAcademy [テックアカデミー]が運営。初心者向けに解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。
Rubyの標準ライブラリを使う方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。
そもそもRubyについてよく分からないという方は、Rubyとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプRuby講座の内容をもとに紹介しています。

今回は、Rubyに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

Rubyの標準ライブラリを使う方法について詳しく説明していくね!

お願いします!
目次
Rubyの標準ライブラリ一覧
Rubyには、組込みライブラリ、標準ライブラリ、外部ライブラリと呼ばれるライブラリの種類があります。標準ライブラリには以下のものがあります。
expect io/console pt readline kconv nkf getoptlong optparse dbm gdbm pstore sdbm date time delegate forwardable observer singleton benchmark coverage debug did_you_mean irb minitest/mock minitest/spec minitest/unit mkmf power_assert pp profile profiler rake rbconfig test/unit tracer fileutils find pathname tempfile tmpdir un csv json psych rdoc rexml rss yaml zlib GC weakref fcntl io/nonblock io/wait open3 bigdecimal matrix prime set tsort cgi drb ipaddr net/ftp net/http net/https net/imap net/pop net/protocol net/smtp net/telnet open-uri openssl resolv resolv-replace socket uri webrick xmlrpc digest erb ripper shellwords stringio strscan monitor mutex_m thread timeout etc syslog win32/registry win32/resolv win32ole abbrev base64 continuation English fiber fiddle logger objspace ostruct prettyprint racc/parser rinda/rinda rinda/tuplespace rubygems securerandom
[PR] Rubyのプログラミングで挫折しない学習方法を動画で公開中
標準ライブラリを使う方法
標準ライブリラリはRubyをインストールする際にRuby本体としてインストールされるため、使いたい標準ライブラリだけをインストールするというようなことはありません。
インストールはされていますが、requireで呼び出す必要があります。「require 呼び出したいライブラリ名」で使うことが出来るようになります。
外部ライブラリはインストールがされていないライブラリなので、個別にインストールをしてからrequireで呼び出すことが必要になります。
また、rubygemsライブラリなど以前は標準ではなく新しいバージョンのRubyになってから標準となっていったものも多くあります。
実際に書いてみよう
(test.rb)
require "date" puts Date.today =>2020-09-29
まとめ
組込みライブラリ、標準ライブラリ、外部ライブラリの違いを意識すると理解が深まります。
外部ライブラリは「RubyGems.org」で無數に探しだすことが出来ますが、まずは組込みライブラリと標準ライブラリにどのようなものが確認をしていきましょう。
筆者プロフィール
木村勇土
TechAcademyの現役メンター。 現在は行政書士事務所を運営しており、お客様にはプログラマーやフリーランサーも多い。 |

内容分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でも最短4週間でRuby on Railsを使ったプログラミングを習得できるオンラインブートキャンプRuby講座を開催しています。
挫折しない学習方法を知れる説明動画や、現役エンジニアとのビデオ通話とチャットサポート、学習用カリキュラムを体験できる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。