会員制サイトが作れるTheme My Loginの使い方ーWordPressプラグイン【初心者向け】
WordPressで会員制サイトが作れるプラグイン「Theme My Lgoin」の使い方を初心者向けに解説した記事。会員登録時のメール文言の設定方法、ログインのルールなど会員制サイトならではの設定方法も紹介。
TechAcademyマガジンはオンラインのプログラミングスクールTechAcademy [テックアカデミー]が運営する教育×テクノロジーのWebメディアです。初心者でもすぐ勉強できる記事が2,000以上あります。
WordPressで会員制サイトを作る上で定番のプラグイン「Theme My Login」について紹介していきます。
とても便利な機能が多いので、一つ一つ見ていきましょう。
なお本記事は、TechAcademyのWordPressオンラインブートキャンプの内容をもとに紹介しています。

田島メンター!!会員制サイトの依頼が来たんですけど、どうやって作ればいいんですか!?

会員制サイトだったら、そうだなぁ・・・。あ、WordPresssでもできるよ。

え、WordPressでできるんですか!?教えてください!!!
Theme My Loginとは
会員制にして、登録してもらった人にはメルマガを配信したり、会員登録しないと記事の2ページ目が読めないなど、よくある会員制のサイトを作る上で、Theme My Loginというプラグインはよく利用されています。
ただ、このプラグインだけで全て完結するというわけではなく、他のプラグインと組み合わせたり、CSSを変更するなどして機能を作るので、ご注意を。
Theme My Loginを使ってみる
このプラグインは、管理画面から「プラグインを検索」してインストールもできますし、プラグイン公式サイトからダウンロードすることも可能です。
インストールがわからない場合はWordPressのプラグインをインストールする方法をご覧ください。
プラグインを有効化した後は、管理画面の「TML」をクリックしましょう。
すると、以下の画像のような表示になるかと思います。
Stylesheetにチェックを入れておくと、「theme-my-login.css」というファイルを編集することでスタイルを適用することができます。
次にログインタイプですが、登録したメールアドレスにお得な情報などを送る場合には、E-mailを必要とするようチェックを入れておきましょう。
続いて、細かい機能の設定です。
デフォルトでは、全てチェックが外れています。
例えば一番上の「Enable Custom E-mail」にチェックを入れて変更を保存すると、「E-mail」というタブが新たに表示されます。
そのタブをクリックすると、以下のようなフォームが表示されます。
ここでは、会員登録時の自動返信メール文言を任意に設定できます。
また、「Enable Security」にチェックを入れると、◯◯回ログインに失敗したら◯◯時間ロックが掛かるようにするなどカスタマイズが可能になっています。
他のModuleでも細かい設定が行えるので、気になる方はぜひ見ておきましょう。
もし、記事の途中から会員限定になるようなサイトにしたい場合は、WP-Membersというプラグインと組み合わせて実現が可能なので、ぜひ設定してみてください。
今回の記事は以上です。
ぜひ、WordPressの使い方を覚えましょう!

まさかWordPressで会員制サイトが作れるとは思いませんでした。

「Theme My Login」様様だね。細かいカスタマイズもできるから、色々試してみると良いよ。

はい♪
[お知らせ]TechAcademyでは、WordPressを使ってカスタマイズしたオリジナルサイトを構築できるWordPressオンラインブートキャンプを開催しています。期間中の8週間は現役エンジニアのメンターが毎日学習をサポートするので、独学よりも効率的に学ぶことができます。