ゲーム開発の参考にしたい!Unityで作られているゲームまとめ
初心者向けにUnityで作られた有名なゲームをまとめています。Unity5を使ってゲームを作ってみたいけどどんなゲームが作れるのか分からないという方は参考にしてみてください。Unityを身につければ2Dや3Dのゲームを開発できます。
TechAcademyマガジンは受講者数No.1のオンラインプログラミングスクールTechAcademy [テックアカデミー]が運営。初心者向けに解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。
Unityで作られたゲームまとめ Unityを勉強しようと思っている方の中に、具体的にどのようなゲームが作られているか勉強するのをためらってしまうという方はいないでしょうか。
そのように思っている方のために実際にUnityでつくられているクオリティの高いゲームを紹介していきたいと思います。
Unityでどんなゲームが作れるのか参考にしてみてください。
なお、本記事はTechAcademyのUnity入門オンライン講座の内容をもとにしています。
スーパーマリオラン
ついにマリオゲームがスマホにも登場しました。
「片手であそぶ、新しいマリオ」のキャッチコピーにふさわしいシンプルな仕組みになっていて、画面をタップするだけで遊べるゲームとなっています。これだけクオリティの高いゲームもUnityを身につければ開発できるので、夢が広がりますね。
現在は、iOS向けのみでAndroid版の配信は未定となっています。
白猫プロジェクト
みなさんご存知白猫プロジェクトです。
今までの携帯ゲームとは違った本格的なRPGとして登場したこのゲームは、瞬く間に人気を集め、コロプラを一層の有名企業へと成長させました。スタミナの廃止やぷにコンなどの独特な要素も入っています。
このような本格的な3DゲームをUnityでは作ることができます。
[PR] Unityを使ったゲーム開発で挫折しない学習方法を動画で公開中
ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
世界的な大ヒットゲームである、「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」をiPhone,Android用にリメイクしたのがこちらのゲームです。
ドラゴンクエスト初の3Dで表現された作品です。このようiPhone、Androidの両OSでゲームを出したい時にUnityは大きな力を発揮します。
ベースのソース部分は基本同じで、OSとの連携部分だけコードを変えればゲームを作成することができるので、作業時間の短縮をすることができます。
君の目的はボクを殺すこと。
こちらは先ほどのゲームとは趣が違い、少し変わった2Dの放置ゲームです。
放置ゲームは日本人の国民性に合っていると言われるゲームジャンルで、「ねこあつめ」や「なめこ図鑑」などの大ヒットゲームもあります。
Unityでは時間管理、セーブ、タッチスワイプ処理などの放置ゲームで必要な処理を簡単に書くことができます。放置ゲーム作成を考えている方はUnityを検討してみてはいかがでしょうか。
スーパーキューブ 3D
現役高校生が作成したゲーム「スーパーキューブ3D」です。
2ちゃんねるの掲示板でも「高校生でこれが作れるのか!」と話題になりました。Unityでは個人開発でもこのゲームのような、クオリティの高いゲームを作ることが出来ます。
カチッ! 世界の中心で回る
世間一般的には「カジュアルゲーム」呼ばれる、ライト層に向けたゲームです。
カジュアルゲームはゲームをあまりしないような人や、ソーシャルゲームが苦手な人にもインストールしてもらえる見込みがあるためおすすめしたいゲームジャンルです。
ポケモンGO
なんとあの「ポケモンGO」もUnityを利用して作られています。
世界的大ヒットゲームを作ったゲームエンジンと聞くと、いかに高性能かという事がわかりますね。今後流行ると言われているVR/ARのゲームコンテンツもUnityを使って開発されたものが多くあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。このようにUnityは3Dの本格ゲームから2Dのカジュアルゲームまで実に幅広い用途で使用されていることがわかります。Unityができれば作れないゲームはありません。
この記事を機にUnityの勉強を始めてみてはいかがでしょうか。
[お知らせ]TechAcademyではオリジナルゲームアプリが公開できるUnityオンラインブートキャンプを開催しています。現役Unityエンジニアのサポートで効率的に学びたい場合はご検討ください。