動画編集の仕事内容やなり方、年収、将来性まで

動画クリエイターとは?

スマートフォンの登場に伴って、身近になった動画コンテンツ。今日、動画を見ない日はないほどに、生活から切り離せない存在となっています。そうした動画の制作・編集を手がけるのが、動画クリエイターという職業です。

今注目の職業である、動画クリエイター。動画クリエイターは一体どのような仕事をしているのでしょうか?本記事では、動画クリエイターの仕事内容、年収、将来性、なり方を徹底解説。今後需要が高まる動画に携わりたいと考えている方は必見です。

動画クリエイターの仕事内容

動画クリエイターとは、一般的に「動画の編集作業を行う」役割の職業を指します。

主な仕事はPremiere Pro、After Effectsといった動画編集ソフトを扱い、撮影済みの素材を用いて一つの動画コンテンツを制作すること。案件によっては、依頼主の要望に応じて動画構成を一から作り上げたり、動画に使う映像撮影にも携わったりする場合があります。

動画クリエイターの制作物には以下の例があげられます。

テレビ番組の制作

真っ先に頭に浮かぶのはテレビ番組の制作ではないでしょうか?制作会社の動画クリエイターは、テレビ局から依頼を受けてテレビ番組の編集を手がけます。未だにテレビの影響力は著しく、自らの作った番組が何万もの人の目に触れるため、非常にやりがいのある仕事です。

CM・Web広告の動画を制作

CMをきっかけにその商品を購入したことは誰しも経験がありますよね。動画コンテンツの普及に伴い、商品の販促を目的にCMやインターネット上に流れる動画広告の制作は近年ますます求められています。

モーショングラフィックやアニメーションの作成

撮影映像を一切用いず、動画編集ソフトのみで動きを表現するモーショングラフィックやアニメーション表現。表現するには専門的な技術が必要になりますが、それらを手がけるのも動画クリエイターの仕事のひとつです。

Youtube動画の編集

みなさんにとって身近なYoutube動画。
必要なカットを選びテロップを適切なタイミングで表示させるといった動画編集の基本が不可欠であるほかに、再生回数が増やすための動画の工夫を凝らすなどマーケティング力も求められています。この他にも映画やゲームで使われるCG表現、セミナー・イベント動画、企業のマニュアル動画の制作など、活躍の幅は多岐に渡っています。

動画クリエイターの年収・給与

気になる動画クリエイターの年収・給与とは?正社員として勤める動画クリエイターの平均年収、フリーランスの平均獲得単価はもちろん 、Youtuberとして収益を得るための基準について解説します。

正社員の動画クリエイターの平均年収

大前提として動画クリエイターの年収は、本人のスキルや会社が手がける案件の規模によって大きく変わってきます。中小規模の制作会社に勤める動画クリエイターの平均年収は400~600万円程度が一般的です。大手のテレビ局、映像制作会社になると給与が高い傾向にあり、年収700~1000万円程度と言われています。

(参照:映像クリエイターになるには?映像クリエイターの仕事内容&年収)

フリーランス動画クリエイターの平均年収

フリーランスの場合、月給制ではなく受注した案件の成果報酬になります。正社員同様、本人のスキル・経験によって報酬は大きく変わります。個人のフリーランスが受注する案件一件の平均相場としては、以下が目安となります。

・結婚式のムービー   5万円~15万円
・企業のWeb動画広告  30万円~100万円
・企業のセミナー動画 15万円~30万円

例として、企業からWeb動画広告の案件を月に1~2件のペースで受注・制作すれば年収600万円の水準に達することになります。

また、フリーランスとして動画制作を受注する場合、動画の構成・ディレクションに関わったり、撮影とセットで担ったりして案件を受注すると、一件の獲得単価が上がる傾向にあります。

フリーランスを目指す人は編集技術だけでなく幅広い対応能力を身につけることを意識してキャリアを積むことをおすすめします。

Youtuberの年収・必要なチャンネル登録者数

今、大人気のYouTuber。
トップYoutuberに憧れている人や、情報発信の手段としてYoutube動画を公開して収益化を目指したい人もたくさんいるでしょう。
Youtuberは、動画クリエイターの中でも、トップとそれ以外の収入格差が非常に大きいです。

ヒカキンやはじめしゃちょーなどのチャンネル登録者数700万人を超えるトップYoutuberの年収は、1億円を超えるともいわれます。一方、Youtube専業で生活できるレベルとなる月収20万円を超えるには、月200万回以上の再生回数が目安として必要であり、非常に厳しい戦いとなります。

収益化は難しいものの、Youtubeをプラットフォームとする動画コンテンツ市場は広がっているため、情報発信のひとつの手段としてYoutubeコンテンツはますます必要とされていくでしょう。

動画クリエイターの将来性

動画クリエイターは、エンジニアやデータサイエンティストと並んで、これから需要が高まっていく職業といわれています。以下では、動画コンテンツが求められる社会的な背景やトレンドを紹介していきます。

5Gによって動画コンテンツが広がる

スマートフォンの普及と通信回線の高速化によって、動画コンテンツは急成長を遂げています。

2020年には「第5世代移動通信システム(5G)」が実用化されます。5Gに移行すると、通信速度はさらに高速化し、タイムラグがほとんどない状態でインターネットを利用できます。

今後5Gの活用が始まると、誰もがいつでも速度制限を気にせずにネットコンテンツを楽しむことができるようになるため、動画コンテンツはデータ容量が大きいというデメリットを解消することができ、今まで以上に市場規模の拡大を遂げる見込みです。

最新の3D技術やVR技術が普及する

映画やゲームには欠かせない3DCGの技術はますます発展を遂げています。また、リアルに近い映像を映し出すVR技術も近年注目を集めています。テクノロジーの発展と5Gの実用化も合間って、今後10年で3DCGやVRはビジネスでの活用の場を広げ、クリエイターの需要も高まっていくでしょう。

動画クリエイターになるには?

これから社会で需要が増えていく動画クリエイター。動画クリエイターになるには、どうしたらよいのでしょうか?

ここでは、以下の3つの方法を紹介します!

・動画の専門学校・美大で学ぶ 
・独学で学ぶ
・動画編集スクールで学ぶ

動画の専門学校・美大で学ぶ

動画クリエイターになるための最も一般的な方法は、専門学校や美術大学などの教育機関で学ぶことでしょう。教育機関では、動画制作にまつわる座学や制作方法を体系的に学ぶことができます。
ただし、学ぶために時間とお金がかかることがネック。じっくりと時間をかけて知識と技術を身につけたい人に向いています。

独学で学ぶ

最近ではYoutubeのチュートリアル動画や、有料オンライン学習サービスが充実してきており、未経験者でも独学でスキルを身につける環境が整っています。独学であればお金の心配をすることなく、自分のペースで技術を身につけることができるのが魅力です。ただし、プロの動画クリエイターになるという観点から考えると、学習効率が悪く遠回りになりやすいこと、制作した作品に対して講師からのフィードバックが受けられないことがデメリットです。

動画編集スクールで学ぶ

最後に紹介するのは、動画編集に特化した講座・スクールで学ぶ方法。3~6ヶ月のカリキュラムが一般的であり、教育機関で学ぶよりも短期集中で学ぶことができます。
また、動画クリエイターとして実践で扱うテクニックを厳選して身につけることができるため、独学に比べて学習効率が良いことも魅力です。

本気で動画クリエイターになりたい方は動画編集スクールで集中的にスキルを身につけて、実績を積んでいきましょう。

動画クリエイターになるならMOOCRESへ

動画クリエイターになるために、最も現実的な手段といえるのが動画編集スクールで学ぶこと。

動画クリエイター養成スクールMOOCRES(ムークリ)であれば、たった6ヶ月で実践的な動画編集スキルが身につきます。2019年現在は、東京・大阪の2拠点で開講。Adobe Premiere Pro、After Effectsの技術はもちろん、営業術、クライアントとの交渉方法などの講座も行われ、動画制作の仕事で稼ぐことに特化したスクールです。

動画クリエイターへ転職を考える社会人の方、動画制作のフリーランスとして活躍したい方におすすめです。

詳細のカリキュラムはMOOCRES公式サイト

 

MOOCRES東京・大阪では無料の個別相談・授業体験会を開催しています。授業に関することや卒業生の進路、6ヶ月で身につけられるスキルなどを説明いたします。動画制作を本気で身につけたい方は、問い合わせフォームからご予約ください。