HTMLによるファビコンの設定方法を現役デザイナーが解説【初心者向け】
初心者向けにHTMLによるファビコンの設定方法について解説しています。これはサイトを開いたときにタブに表示されたり、ブックマークを行ったときにタイトルの頭につけられるものです。ファビコンの作り方と設定方法を見ていきましょう。
TechAcademyマガジンは受講者数No.1のオンラインプログラミングスクールTechAcademy [テックアカデミー]が運営。初心者向けに解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。
HTMLによるファビコンの設定方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して初心者向けに解説します。
そもそも、HTMLの記述方法がわからない場合は、 HTMLの書き方について解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、Webデザイン講座のHTMLカリキュラムをもとに執筆しています。

今回は、HTMLに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

ファビコンの設定方法について詳しく説明していくね!

お願いします!
ファビコン(favicon)とは
ファビコン(favicon)の設定方法
[PR] HTML/CSSで挫折しない学習方法を動画で公開中
実際に書いてみよう
(index.html)
<head> <link rel="icon" type="image/x-icon" href="image/icon.png"> </head>
今回はコーヒーカップのアイコンをファビコンに設定しました。
imageフォルダ内の任意のファイルが表示されれば成功です。
監修してくれたメンター
木村勇土
TechAcademyの現役メンター。 現在は行政書士事務所を運営しており、お客様にはプログラマーやフリーランサーも多い。WordPressを中心とした自社のWebサイトの修正などを行なっている。 |

内容分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは初心者でも、最短4週間でオリジナルWebサイトを公開できる、オンラインブートキャンプを開催しています。
また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。