icon
icon

【派遣辞めたい】劣等感を克服!転職成功までの3つのステップ

一生懸命働いても年収は上がらない・昇進したり管理職になる同級生と比べ派遣の自分に対して劣等感を感じる、など派遣社員でそう感じる人は多いものです。一生懸命な人ほど努力が認められない不合理さに悶々とするのは当然。もう派遣の仕事は辞め時かも・・・と感じる人が劣等感を克服して転職成功するためのステップを解説します。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

「正社員比べて派遣社員の自分の年収格差がどんどん広がっているように感じる」「昇進して管理職になっていく同級生を見て派遣社員である自分に対して劣等感を感じる」

派遣社員の場合、そう感じる人は多いものです。一生懸命に頑張っている人ほど、それが認めてもらえない時の不合理さに悶々としてしまいますよね。

今回は、格差を感じていて「派遣の仕事はもう辞め時かも・・・」と感じている方が、次のステップに進むために今すぐできる3つのアクションについて解説させていただきます。

 

派遣社員の自分に劣等感を感じる理由

派遣社員になった経緯は、人によって様々かと思います。あまり時間に縛られず私生活を大事にしたい、入りたい企業には派遣という雇用形態からしか入れなかった、一時的に派遣で働いているなど、それぞれ違った境遇があると思います。ただ、派遣で仕事を続けていく中で「辞めたい・・・」と思ったことがあるという人は多いのではないでしょうか?

では、具体的にどういったシーンで辞めたいと思うのでしょうか。そして、劣等感を感じるポイントはどんなところなのか、考えてみましょう。

給料の少なさ

何と言っても正社員と比べた時の年収の少なさは一目瞭然です。

派遣社員の給料は時給換算で決まることが多く、月収ベースで比べると正社員と同程度になることは多いのですが、ボーナスがなく昇給もほとんど見込めないため、勤続年数が長い人であってもいつまでも同じ額面しかもらえない、ということも少なくないのが実情です。

毎日一生懸命に仕事をしても、今よりも給料が上がる見込みがないというのは働くモチベーションが上がりづらい要因でもあるでしょう。

将来への不安

派遣社員として長年一つの企業に勤めていたとしても、来月には退職をすすめられてしまうかもしれません。

どれだけ勤務先の企業に愛着があって職場の人たちとの人間関係が良好であったとしても、いつ首を切られてしまっても文句を言えないというのが派遣という契約の形なのです。

会社としてはあなたがどれだけ優秀であったとしても、リストラをするときには正社員の人よりも派遣社員を優先的に整理しようとします。その方が退職金などを払う必要がなく、会社としてリスクが少ないからです。

派遣社員という働き方から抜け出さない限り、将来への不安を完全には解消できないということを理解しておく必要があります。

待遇が悪い

正社員は、派遣社員とは違い福利厚生や待遇面が充実しています。ボーナスももちろん支払われます。正社員であれば当たり前に享受できることが派遣社員であるだけでその恩恵を受けられない、というのは悲しいですよね。

仕事内容に大差はないにも関わらず、自分自身が不当に扱われているような気持ちになり、辞めたいという思いが高まることは往々にしてあることです。

 

では、今の仕事で正社員に登用してもらえたらと考える人も多いでしょう。

しかし、企業側の立場で考えると派遣社員の人を正社員雇用にするのなら、それに値する企業側のメリットがなくてはなりません。

企業として正社員を雇うことはその人の社会保険料なども人件費として負担しなくてはならなくなりますし、万が一退職して欲しいと考えたときにも退職金などを払わなくてはならなくなるため、リスクが大きくなってしまうのです。

正社員になるためにはそれだけ価値があると思われるための「何か」を持っている必要があります。その「何か」については後でくわしく説明させていただきます。

 

派遣を辞めるステップ

 

では、派遣を辞めて次のキャリアに進もう!と考えたとき、具体的にどのようなステップを踏んで退職をすればいいのか、ということも知っておきましょう。

派遣を辞める時にやるべきことは以下の通りです。

 

派遣会社の営業担当者に退職の意思を伝える

あなたが派遣社員である場合、所属している派遣会社にはあなたの営業担当者がいるはずです。

退職の気持ちが固まったら、まずはその営業担当者に退職の意思を伝えるようにしましょう。

退職の意思を伝えると、営業担当者は今後のスケジュールや派遣先企業での手続きの進め方について詳しく教えてくれるはずです。なかなか直接会えない場合は、電話をするのがベターです。

派遣会社から合意を得てから派遣先の企業に伝える

派遣先の企業としては、あなたの穴を埋めるための人材確保や業務引き継ぎの時間が必要になりますから、1週間後に辞めたいです、というのはやはり一般的に考えて非常識となります。遅くとも退職の1ヶ月前には退職の意思を伝えるようにするのが良いでしょう。

あなたが抜けることによってその部署の仕事が回らなくなってしまうと、あなただけではなく派遣元の会社の印象も悪くなってしまいます。それは、派遣元の会社にとっても損失ですし、派遣先の企業としても非常に困った状況になり、あなたの評判ももちろん悪いままの退職となってしまうでしょう。

派遣会社からの合意がない状態で派遣先に退職の意思を伝える、というのは絶対にNGなことですので、きちんと順序を踏んでから伝えるようにしましょう。

引き止めにあったら?

派遣会社や派遣先の企業としては、あなたが優秀であればあるほど退職はしてほしくないと考えるのが普通です。

「辞めてこれからどうするの?」「収入がなくなったら困るでしょ?」など、あの手この手を使って引き止められることも考えられます。

しかし、派遣社員を辞めてキャリアアップをしていくことを決めたのであれば、断固とした態度で退職の意思を伝えなくてはなりません。

同じ日常を過ごしていてはいつまでも現状を変えることはできませんし、いったん退職の意思を伝えてしまうと今後のあなたの昇給や福利厚生は望めなくなると考えるべきです。

 

退職をする際には、どうして辞めたいのか、辞めた後はどうしていきたいのかをクリアにし、明確な目標を定めておくことが大切です。

いま目の前にある退職というハードルを乗り越えることが、あなたの人生にどういうメリットをもたらすか?をしっかりと認識していれば、周りからの反対にあったとしても自分の意思を貫き通すことができるでしょう。

 

[PR] IT企業を目指すための無料カウンセリング

派遣を辞めて何をするか

派遣を辞める事情や理由は様々ですが、もし自分と周りを比べたときの劣等感を抱いていることが根本的な理由なのであれば、今後は正社員としての就職を目指すべきです。

正社員として働きたい場合には、転職活動の仕方には2つの方法があります。

1つ目は紹介予定派遣などの方法を使って企業に入り、その後に仕事で評価してもらって正社員としての登用を目指す方法です。

2つ目は最初から正社員としての採用を目指す転職活動を行うことです。学歴やキャリアがある方、手に職のような専門スキルがある場合は迷わずこちらを選択すると良いでしょう。

 

本当に正社員になれる?

実は、紹介予定派遣は確実に正社員になれるかどうかはわかりません。派遣スタッフとして最長6ヶ月間勤務したのちに、派遣スタッフと派遣先企業の双方が合意した場合、派遣スタッフと派遣先企業が直接雇用契約を結ぶことを前提としたシステムが紹介予定派遣です。

ただ、直接雇用契約には正社員と契約社員の2種類のパターンがあります。そこで正社員になれれば良いのですが、契約社員になってしまう場合は派遣と同様に契約期間が決まっており、永続的に勤務できるかどうかはわかりません。

 

また、企業は派遣期間終了時に直接雇用をしない、と選択することも可能なのです。そのため、100%正社員になれるシステムではないことを理解しておきましょう。

そのようなことから、おすすめなのは最初から正社員としての転職を目指す方法です。今の転職市場は人手不足の業界が多く、正社員としての転職はしやすい状況と言えるでしょう。

また、年収面や役職の格差など劣等感を解消するという観点からしても、正社員になることで解決に至るのではないでしょうか。

以下では正社員としての転職を実現するために具体的に起こすべき3つのアクションについて、解説させていただきます。

 

正社員就職のための3つのアクション

 

正社員としての転職を成功させるために、あなたが今すぐ起こすべき3つのアクションは以下の通りです。

1. 業界を選定する

まずはどの業界を目指すのか?を明確にしましょう。

「とりあえず正社員になれるならどこの業界でもいい」というスタンスで転職活動をしてしまうと、面接の際に自分の志望動機を強くアピールすることができなくなってしまいます。

業界を選定するときにはなんとなくのイメージでも構いませんので、あなたがやってみたいと感じられる業界や仕事を選ぶのが転職活動のモチベーションを高め、長期的なキャリアプランを描いていく基盤となるでしょう。

 

2. その業界には何が必要か知る

目指す業界を選定したら、今度はその業界に入るためには何が必要か?を知らなくてなりません。

どんなにその業界に入りたい!と思っていたとしても、そもそも業界が求めている人物像にあなたが当てはまっていないと転職活動もスムーズに進みませんし、そのようなミスマッチが生じている状態で転職活動を始めてしまうとエネルギーの無駄遣いとなってしまう可能性があります。

進みたい業界には何が必要か、を調査して準備することをおすすめします。

 

3. 転職エージェントなどの就職支援サービスを使う

ただ、業界が求めていることは何か、というのは業界の外部にいるとなかなか見えてこないというのが正直なところですよね。

学生時代の先輩のつてを頼って業界研究をするなども一つの手段ではありますが、あまりにも時間と労力がかかりそうです。業界が求めている人物像を知り、効率的に転職活動を進めていくのであれば、転職エージェントなどの転職支援サービスを有効活用するよと良いでしょう。

転職サービスは無料で使える場合がほとんどですから、お金に余裕がないという場合も遠慮なく活用することが可能です。採用活動を行なう企業と強いパイプを持つプロの転職エージェントからアドバイスを受けながら転職活動を行えば、自分の市場価値がわかりますしどんな企業と相性が良いかがわかりやすくなるため、採用される可能性もぐっと高くなるはずです。

IT業界でおすすめの転職サイト・エージェントもまとめているので、転職を検討している方はぜひ活用してみてください。

 

コラム

コスパとタイパ、両方結果的に良くなる良くなる学び方とは?

「スクールは高いし時間も縛られて効率が悪い」と考える方は多いと思います。
もちろん、時間も費用もかかることは間違いありません。
ただ 結果的に無駄な学びにお金も時間もかける方がリスクが高いという考えもあります。

コスパ・タイパ最適化の参考として、 テックアカデミー卒業生がスクールを選んだ理由 をご紹介します。

  • ・困ったときに、質問や相談できる相手がいるため挫折しなかった
  • ・プロとして必要なスキルのみを深く学べたので無駄がなかった
  • ・副業案件の提供と納品までのサポートがあったので目的を達成できた

安価・短期間で広く浅く学んでも意味がありません。 本当に自分の目的が達成できるか、それが重要です。
自分にどのスキルや学び方が合っているか、どんな学習方法かなど、お気軽に 無料相談 に参加してみませんか?

カウンセラー・現役のプロへ、何でも気軽に無料相談可能。 30分か60分お好きな時間が選べて、かつ3回まで すべて無料で ご利用できます。
無理な勧誘は一切ない ので、お気軽にご参加ください。

今なら相談した方限定の割引・参加特典付き! 無料相談はこちら

今、転職するならこの業界

どんな業界を目指すべきなのか、現段階ではわからない人も多いと思います。今、転職をするのであればここから伸びていく業界、人手不足の業界に的を絞るのが賢い手段と言えます。

では、選択肢としてどんな業界があるのかいくつか紹介します。

  1. 建設業界
  2. 福祉業界
  3. IT業界
  4. ゲーム業界

1.  建設業界

建設業界は、市場規模が大きく労働者数も多い業界です。東北・九州で発生した震災の復興や2020年の東京オリンピックの決定など、建設業界の需要はますます高まっている状況です。

今後も、都市開発や地方創生などから建設というのは需要が劇的に減ることは考えづらいでしょう。業界が伸びていくと必然的に人材の確保が必要になってきますが、専門的な知識や技術が求められる仕事のため採用活動が難航しており、東京オリンピックの開催までにおよそ15万人分の労働力が不足すると予想されています。

2. 福祉業界

少子高齢化の現代の日本においては、福祉は常に成長を続けている業界です。今や国民の4人に1人は65歳以上の高齢者という社会になりました。特に、特別な介護を必要とする高齢者の入所先である特別養護老人ホームは、全国に50-60万人もの入所待ち状態であると言われています。

これはひとえに、介護を必要とする人が増えているということもありますが、施設の少なさ、そして施設で働く人員不足など様々な要因が絡み合っている状況と考えられます。

今後も高齢者が増えていく中で、福祉業界は施設の増加及び人材の確保に力を入れる必要に迫られています。

3. IT業界

IT業界は平成17年からほぼ落ちることなく右肩上がりで伸びている業界です。近年は、インターネット上でデータを管理したり、大量データを分析するなどビッグデータ活用にも注目が集まっていますが、今後期待される新たな技術として人工知能やIoTなどもあります。

人工知能やIoTなどのように、これまでにはなかった市場がIT領域の中でどんどん生まれていくということは今後も引き続き考えられます。つまり、それに対するニーズが都度増え、新しい技術を扱う側のエンジニアという職の需要は今後ますます高まっていくことがわかります。

 

4. ゲーム業界

IT業界と似ている業界ですが、ゲーム業界は以前に比べて非常に参入障壁が低くなりました。これは、スマートフォンを1人1台所有したことが大きいです。

そして、以前はゲーム端末とソフトを購入して遊んでいましたが、現在では、空き時間にゲームをするという新しいライフスタイルが確立されました。これにより、一気に市場が広がりました。

加えて、Unityというゲーム開発環境が一般的になり、小学生でもiphoneやAndroid等のスマホゲームアプリを作ることが可能になりました。

大きな市場と参入障壁の低さがあれば、転職先の業界として経験を積むには良いでしょう。

 

4. デザイン業界

以前のデザイン業界ではデザイナーの数がそれほど必要ではありませんでした。これは、製造工程を踏まえて利用されるような、紙媒体・工業製品・服飾等のデザインでのみデザイナーの仕事が存在していたためです。

IT業界の広がりとともに、中小企業や個人事業主が利用するWebやスマホサイトに置いてもデザイナーの仕事が発生するようになりました。そして、Webデザインの基本は、美術系の勉強をしている人にとっての基本とも言えるデッサンにあります。つまり、過去に美術系の専門教育を受けた人にとっては、改めてWeb/スマホデザイナーとして転職するチャンスと言えます。

当然、Web/スマホデザインを行う上での専門知識も必要ですが、現在ではオンラインスクールで学習することが可能になっています。

 

他にも、様々な選択肢がありますがまずは、これまでの仕事を通して今後も仕事にしていきたいことは何か、正社員として腰を据えて仕事をするのであればどういう職種が良いのか、改めて自分自身と向き合い答えを導き出すということが大切です。

 

ITスキル習得と転職サポートを同時に

ここでは、例として前述したIT業界への転職を実現するためのステップを紹介します。

未経験でITエンジニアへ転職なんて無謀では?と思う人も多いと思いますが、エンジニアは手に職をつける専門職の中では必要な資格も学歴も関係なく、参入ハードルは低い職種です。やる気さえあれば、誰でも挑戦ができます。

では、どのようなステップを踏めばITエンジニアへの転職を実現できるかを解説します。

プログラミング言語の理解・習得

ITエンジニアと言っても、その職域は多岐にわたりそれぞれに必要なスキルが異なってきますが、いずれにしてもファーストステップとなるのはプログラミング言語の理解・習得でしょう。

プログラミングとは何か、という基礎から何か簡単なシステムを作ってみるところまで実践してみると身の回りにあるシステムがどう作られているのか、ある程度想定できるようになります。

スキル習得方法

プログラミング言語の習得には、様々な手段があります。もっとも簡単ですぐに着手ができる方法だと、独学でスタートすることです。

今やネット上には、プログラミング関連の動画やコンテンツがたくさんあり、無料のネットサービスだけでも基礎は理解できるようになるでしょう。

ただ、実際に習得したプログラミングスキルをすぐに仕事に生かす場合は、スクールで体系的に基礎から応用まで学習し正しい知識を頭に入れておく方がベターです。

プログラミングスクールの活用

プログラミングスクールも形式としては様々あります。

  • 学習形態:教室に通う / オンライン
  • 就転職支援:あり / なし
  • 学習期間:4週間 / 3ヶ月 / 6ヶ月 / 1年以上
  • 学費:5万未満 / 10〜15万 / 15〜30万 / 30万以上
1時間でできる無料体験!

スクールを選択するときに上記のように様々な条件があると思いますが、自分の生活スタイルに最もマッチする条件が揃ったスクールを選ぶと良いでしょう。

 

働きながらなおかつ短期間で経済負担も少なく、というのは多くの人の希望するポイントかと思いますがその条件を満たすスクールとして「TechAcademy就職予備校」が挙げられます。

TechAcademy就職予備校は、

  • 学習形態:オンライン完結
  • 就転職支援:あり
  • 学習期間:8週間
  • 学費:59,000円 ※受講料金 全額キャッシュバック制度あり

というスクールとなっています。学費以外にかかる費用は全くありませんので、受講料金のキャッシュバック制度を活用すると実質ゼロ円で学習と転職支援を受けることができます。

学習内容としては、プログラミング言語の中で最もメジャーで汎用的、そして信頼性があると言われている「Java」を8週間で学習します。

そのスキルを元に、IT業界への転職に向けて転職支援を受けられます。

派遣ではなく今後は伸びていく業界で長期的にキャリアを築いていきたいという思いを持つ方は、チャレンジする価値があるのではないでしょうか。

詳しい内容はTechAcademy就職予備校のページをご覧ください。

 

この記事を監修してくれた方

中本賢吾(なかもとけんご)
アジマッチ有限会社 代表取締役社長

開発実績:PHPフレームワークを利用した会員制SNS・ネットショップ構築、AWSや専用サーバー下でLinuxを使用したセキュアな環境構築、人工知能を利用したシステム開発、店舗検索スマホアプリ開発など。

その他にも地域の職業プログラマー育成活動を行い、2018年には小学生がUnityで開発したオリジナルAndroidアプリをGooglePlayでリリース。ゲームで遊ぶより作ろうぜ!を合言葉に、小学生でも起業できる技術力を育成可能で有ることを証明し続けている。

初心者・未経験でもできる。まずはテックアカデミーに相談しよう

プログラミングを独学で学習していて、このように感じた経験はないでしょうか?

  • ・調べてもほしい情報が見つからない
  • ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
  • ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう

テックアカデミーでは、このような 学習に不安を抱えている方へ、マンツーマンで相談できる機会を無料で提供 しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。

「受けてよかった」と感じていただけるよう カウンセラーやエンジニア・デザイナー があなたの相談に真摯に向き合います。

「自分に合っているか診断してほしい」
「漠然としているが話を聞いてみたい」

こんなささいな悩みでも大丈夫です。

無理な勧誘は一切ありません ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)

今なら参加者限定の割引特典付き! 無料相談を予約する