WordPressのプラグインをインストールする方法【WordPress初心者向け】
WordPress(ワードプレス)の【プラグインのインストール方法】を初心者向けに紹介する記事です。プラグインの変更はダッシュボードから変更する方法と、FTPでサーバーにアップロードする方法の2つがあるので、順番に説明します。
TechAcademyマガジンは受講者数No.1のオンラインプログラミングスクールTechAcademy [テックアカデミー]が運営。初心者向けに解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。
WordPress初心者向けに、プラグインのインストール方法を紹介する記事です。
前回のテーマのインストール方法と同じく、基本的な操作ですので、しっかりと覚えておきましょう。
WordPressでは、プラグインを追加することによってサイトのカスタマイズを簡単に行うことができます。
プラグインの変更はダッシュボードからアクセスして変更する方法と、配布サイトから入手したプラグインをFTPでサーバーにアップロードして適用する方法があります。
今回はそれぞれ分けて紹介します。
なお本記事は、TechAcademyのWordPressオンラインブートキャンプの内容をもとに紹介しています。

田島メンター!!WordPressのプラグインってどうやってインストールするんですか?

「ダッシュボードからインストールする方法」と「FTPでアップロードする方法」の2種類あるんだ。どっちも簡単だから、すぐに覚えられると思うよ!

教えてください!
ダッシュボードからのインストール
まずは簡単なダッシュボードからインストールする方法を説明します。
WordPressにログインして、「プラグイン」→「新規追加」を選択します。
プラグインを検索する画面が表示されます。
今回は「Auto ThickBox Plus」というプラグインをインストールしてみます。Auto ThickBox Plusは、サイト内の画像をポップアップ表示するプラグインです。
検索欄にAuto ThickBox Plusと入力して「プラグインの検索」をクリックします。
プラグインの検索結果が表示されます。
Auto ThickBox Plusの「いますぐインストール」をクリックします。
インストールが完了したら、「プラグインを有効化」をクリックします。
きちんとプラグインが動作するか、チェックしてみます。
画像をポップアップで表示するプラグインですので、記事内の写真をクリックします。
このように表示されましたので、プラグインが無事に動作したことがわかりました。
ファイルをアップロードしてインストール
次に、WordPress公式の配布サイト、あるいは個人配布サイトからWordPressプラグインファイルをダウンロードし、FTPクライアントを利用してサーバーにアップロードする方法を紹介します。
今回はWP Social Bookmarking Lightというプラグインを利用してみます。
WP Social Bookmarking Lightは、記事内にソーシャルメディアの共有ボタンを設置するプラグインです。
まずは、WordPressの公式ダウンロードサイト内のWP Social Bookmarking Lightのダウンロードページにアクセスします。
「Download」ボタンをクリックして、ファイルを解凍して保存します。
FTPクライアントを起動し、wp > wp-content > pluginsフォルダ内まで移動し、wp-social-bookmarking-lightフォルダを右クリックして「アップロード」を選択します。
「プラグイン」→「インストール済プラグイン」を選択すると「WP Social Bookmarking Light」が追加されていますので、「有効化」をクリックします。
プラグインが動作しているか確認します。
記事内にソーシャルメディアの共有ボタンが設置されているかチェックするために、記事のタイトルをクリックしましょう。
記事ごとにFacebookとtwitterのボタンが追加されました。
ちなみに、設置するソーシャルメディアの種類は「プラグイン」→「プラグイン編集」で追加や削除が可能です。
無事にインストールできましたか?
初心者におすすめのWordPressのプラグインを紹介する記事もあるので、参考にして使ってみてください!

プラグインをインストールできました〜。ほんとに手軽にできますね♪

そうだね。プラグインを使うとより多機能なサイトを手軽に作れるから、ドンドン使ってみると良いよ♪

はい♪
[お知らせ]TechAcademyでは、WordPressを使ってカスタマイズしたオリジナルサイトを構築できるWordPressオンラインブートキャンプを開催しています。期間中の8週間は現役エンジニアのメンターが毎日学習をサポートするので、独学よりも効率的に学ぶことができます。