WordPressでGoogle Analyticsを導入する方法【初心者向け】
WordPress(ワードプレス)で「Google Analytics」を導入する方法を初心者向けに解説した記事です。テーマを編集する方法とプラグインを導入する方法があるので、それぞれのやり方を画像も使いながら説明します。
TechAcademyマガジンは受講者数No.1のオンラインプログラミングスクールTechAcademy [テックアカデミー]が運営。初心者向けに解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。
Googleアナリティクスとは、Googleが提供する無料のアクセス解析ツールです。WordPressのサイトにも導入することができます。
Google Analyticsを使えば、サイトの訪問者数(セッション数)、離脱数、流入経路、滞在期間など多くの情報を計測できるようになります。
今回は、WordPressにGoogle Analyticsを導入する方法を解説します。
導入には、テーマを編集する方法とプラグインを使う方法があるので、それぞれ説明していきます。
なお本記事は、TechAcademyのWordPressオンラインブートキャンプの内容をもとに紹介しています。

田島メンター!!Google AnalyticsでWordPressのサイトを解析したいんですけど、どうやったらいいんですか?

Google Analyticsのタグを発行して、テーマに挿入するんだ。一緒にやってみようか。
Google Analyticsのタグを発行する
まず事前準備としてGoogle Analyticsのタグの発行が必要です。
Google Analyticsのサイトにアクセスし、「お申し込みはこちら」を押してください。必要項目を記入しアカウントを発行します。
入力画面では、主に下記の項目を入力します。
- 【アカウント名】:任意の名前を入力
- 【ウェブサイトのURL】:Google Analyticsを設定するサイトのアドレス
- 【タイムゾーン】:日本を選択
- 【職業】:登録するウェブサイトの内容と関連する業種を選択
入力が完了すると、「アナリティクス設定」のタブからトラッキングIDとトラッキングコードが取得できます。
この情報はあとで使いますので、どこかにコピーしておくと便利です。
ここまでできたらWordPressを操作していきます。
WordPressのテーマを編集する
まずはWordPressのテーマを編集する方法です。
まず、ダッシュボード>外観>テーマ編集をクリックします。
右側にたくさんテーマ用のファイルが羅列してあるので、その中の「ヘッダー(header.php)」をクリックします。
ソースコードが表示されたら、</head>を探してください。
見つかりにくい時はCtrlキー+F(Macの場合は⌘+F)を押すと、ページ内検索ができるので、使ってみてください。
見つかったら、先ほど発行したGoogle Analyticsのトラッキングコードを貼り付けます。
最後に、「ファイルを更新」ボタンを押せば、設定完了です。
間違って他のコードを変えないようにご注意ください。

できましたけど、少し複雑ですね・・・。

そうだね。あ、でも手軽にプラグインでも使えるよ!

プラグインの使い方も教えてください!!!
[PR] WordPressで挫折しない学習方法を動画で公開中
プラグインを使ってGoogle Analyticsを導入する
まずはテーマを編集する方法を説明しましたが、初心者の方にとっては多少面倒かもしれません。WordPressのプラグインを使えばもっと簡単に導入することができます。
Google Analyticsを導入できるプラグインは複数ありますが、今回は「Google Analytics for WordPress」というプラグインで説明します。
まずは、Google Analytics for WordPressをインストールしましょう。やり方がわからない場合は、WordPressプラグインのインストール方法の記事をご覧ください。
インストールが完了すると、管理画面>設定>Google Analytics
にプラグインが表示されます。
管理画面は全て英語ですが、操作はとても簡単なので大丈夫です。
少し小さい字で書いてある、「Manually enter your UA code」にチェックを入れてください。
チェックを入れると、UAコードを入力するテキストボックスが表示されるので、そこへトラッキングIDを入力します。
※UAコードとは、トラッキングコードのページに大きく記載されている「UA-XXXXXXX-XX」というコードです。
最後に、「Update Google Analytics Settings」を押せば入力完了です。
どちらの方法でも設定が完了したら、計測ができているかどうかGoogle Analytics上で確認しておきましょう。サイトにアクセスしているのにカウントされていなければ、何かしら設定が間違っている可能性があります。
Google Analyticsを使って、よりユーザーのニーズに合ったサイトを作っていきましょう。
あわせてWordPressのカスタムフィールドを設定するとより応用したカスタマイズも可能です。

これでサイトの解析ができます!

そうだね。Google Analyticsは解析ツールとしては必需品みたいになっているから、WordPressでサイトを構築したら設置しておくといいかもね。

そうですね〜♪
[お知らせ]TechAcademyでは、WordPressを使ってカスタマイズしたオリジナルサイトを構築できるWordPressオンラインブートキャンプを開催しています。期間中の8週間は現役エンジニアのメンターが毎日学習をサポートするので、独学よりも効率的に学ぶことができます。