Pythonで文字列の改行コードを削除する方法を現役エンジニアが解説【初心者向け】
初心者向けにPythonで文字列の改行コードを削除する方法について現役エンジニアが解説しています。改行コードとは文字列の中で改行をしたい場合に挿入する改行文字コードになります。replace関数による文字の置換を利用して改行コードを削除する方法について解説します。
TechAcademyマガジンは受講者数No.1のオンラインプログラミングスクールTechAcademy [テックアカデミー]が運営。初心者向けに解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。
Pythonで文字列の改行コードを削除する方法について、TechAcademyのメンター(現役エンジニア)が実際のコードを使用して、初心者向けに解説します。
Pythonについてそもそもよく分からないという方は、Pythonとは何なのか解説した記事を読むとさらに理解が深まります。
なお本記事は、TechAcademyのオンラインブートキャンプ、Python講座の内容をもとに紹介しています。

今回は、Pythonに関する内容だね!

どういう内容でしょうか?

Pythonで文字列の改行コードを削除する方法について詳しく説明していくね!

お願いします!
目次
改行コードについて
改行コードとは文字列の中で改行をしたい場合に挿入する改行を指示する文字コードになります。
Pythonでは”\n”という文字列が改行コードになり、この文字列を挿入する事で文字列の中で改行できます。
サンプルコード
print( '改行コードを挿入してみよう' ) print( '改行コードを' + '\n' + '挿入してみよう' )
実行結果
改行コードを挿入してみよう 改行コードを 挿入してみよう
文字列の改行コードを削除する方法
Pythonで文字列の改行コードを削除するには、いくつか方法がありますが今回はreplace関数による文字の置換を利用して改行コードを削除する方法について紹介します。
replace関数を使用して改行コードを削除するには以下の文法を使用します。
文字列.replace('\n','')
実際に削除してみよう
それではPythonで文字列の改行コードを削除する方法についてサンプルコードを参考に実際にコードを作成してみましょう。
サンプルコード
# 改行コードを含む文字列データを変数に設定 sample = 'data1' + '\n' + 'data2' + '\n' + 'data3' # 文字列をそのまま出力 print('文字列をそのまま出力') print(sample) # 文字列の改行コードを削除して出力 print('文字列の改行コードを削除して出力') print(sample.replace('\n',''))
実行結果
文字列をそのまま出力 data1 data2 data3 文字列の改行コードを削除して出力 data1data2data3
解説
コード2行目では、サンプルコードで使用する改行コードを含む文字列を変数に設定しています。コード6行目では、改行コードを含む文字列をそのまま出力しています。
コード10行目では、replace関数を使用して文字列に含まれる改行コードを削除して出力しています。
実行結果では、改行コードが含まれた文字列と改行コードが削除された文字列が出力されている事が確認できます。
まとめ
今回はPythonで文字列の改行コードを削除する方法について紹介しました。今回紹介した内容は、取得した外部データ等をプログラム上でデータ整形したりする場合等によく使用します。
例えば今回は改行コードを削除という目的でreplace関数を使用して削除する方法を紹介しましたが、このreplace関数の部分を「文字列.replace( ‘\n’ , ‘,’ )」と設定する事で改行コードを区切り文字に置き換えたり等の様々な応用が可能になります。
このように、様々な場面で活用が可能な内容になっておりますので今回の記事を参考にプログラミングに活用してみて下さい。
監修してくれたメンター
菅繕久(すがよしひこ)
現在はフリーランスのエンジニアをしていてプログラミング歴は8年目になります。 普段は Python、FileMaker等を使って様々な業務で活用できるIoTプロダクトRPAツールを作成しています。 |

内容分かりやすくて良かったです!

ゆかりちゃんも分からないことがあったら質問してね!

分かりました。ありがとうございます!
TechAcademyでは、初心者でも最短4週間で、Pythonを使った人工知能(AI)や機械学習の基礎を習得できる、オンラインブートキャンプを開催しています。
また、現役エンジニアから学べる無料体験も実施しているので、ぜひ参加してみてください。