システムエンジニア入門

受講対象
未経験者の方を対象
到達する姿
システムエンジニアに必要なITスキル・システム開発の流れを理解する
お見積もり・受講の詳細はこちら
お問い合わせ

研修の概要

身に付く1
情報処理の基本スキル
身に付く2
プログラミングデータベース
身に付く3
システム開発の流れ
身に付く4
テストデバッグの技術
情報処理の基本やネットワーク、データベースなど、基礎知識の整理からスタートし、後半では、開発プロセスやバックエンド・フロントエンドの実装、テストやクラウド運用など、システムエンジニアに必要な基礎知識を網羅的に習得します。(言語はJavaとPythonからお選びいただけます。)

研修の成果

システムエンジニアに必要な基礎知識を、網羅的に習得することができます。
(言語はJavaとPythonからお選びいただけます。)
システム開発基礎の習得
システム開発基礎の習得
記述式の課題を解いて、知識の習得
身につくスキル
  • ・ネットワーク概論
  • ・情報セキュリティ
  • ・データベース
ToDoリストアプリの作成
ToDoリストアプリの作成
タスクアプリの作成を通してスキルを整理
身につくスキル
  • ・フロントエンド開発
  • ・バックエンド開発
  • ・テストとデバッグ

スキル詳細

Webアプリケーション開発のスキルが網羅されてます。
情報処理基礎
コンピュータ内部の構成要素
ネットワーク概論
ネットワークの構成、IPとDNS、HTTP(HTTPS)
情報セキュリティ
主なセキュリティ脅威とリスク、セキュリティ対策技術
プログラミング基礎
プログラミング思考とアルゴリズム(言語はJavaとPythonからお選びいただけます。)
バージョン管理
Gitの基本概念を理解
データベース
リレーショナルデータベース、SQLの基本を理解
フロントエンド開発
Webページを作成するための言語であるHTMLとCSS、JavaScriptに触れる
バックエンド開発
Python、Flaskを使ったバックエンドの基本的な開発方法を理解する
システム開発の流れ
システム開発の各フェーズとドキュメントの重要性を理解
テストとデバッグ
VS Codeによるデバッグ、単体テスト・結合テストなど
クラウドへのデプロイ
クラウドの基本概念、仮想サーバーの作成について理解
研修の内容について詳しく知りたい場合は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
挫折させない学習サポート
受講スタイル
受講スタイル
オンライン完結のカリキュラム
オンライン完結のカリキュラム
複数拠点やリモート勤務でも学習しやすい
学習時間は自由に設定可能
学習時間は自由に設定可能
業務スケジュールに合わせて進めることができます
能動的に学ぶ姿勢・質問力が身に付く
能動的に学ぶ姿勢・質問力が
身に付く
配属先でも自ら行動できるように成長させます
マンツーマンサポート
マンツーマンサポート
パーソナルメンターとの定期的なメンタリング
パーソナルメンターとの
定期的なメンタリング
1対1で、受講生に合わせたフォローを実施
自分のタイミングで質問できるチャットサポート
自分のタイミングで質問できる
チャットサポート
不明点を納得するまで質問ができる
回数無制限の課題レビュー
回数無制限の課題レビュー
合格するまで何度も添削が受けられ、確実に身につく
マンツーマンサポートについて、
詳しく知りたい人はこちら
学習サポート詳細
最適な研修を叶える2つのオプション
学習内容・期間・学習形態
オーダーメイドが可能
研修の内容は様々なニーズに合わせたオーダーメイドが可能です。
学習内容・期間はオーダーメイドで設計
研修状況・結果を可視化する
マネジメントシステム
学習進捗をいつでも確認できる管理機能をご利用いただけます。
学習内容・期間はオーダーメイドで設計
詳細はこちら

カリキュラム詳細

※目安学習時間:約80時間
レッスンタイトル内容時間
事前準備 / 本コースで学ぶこと学習環境の準備、学習目的を解説4
コンピュータと情報処理コンピュータ内部の構成要素と、それぞれがどのように情報を処理するかを学ぶ。8
ネットワークと
インターネットの仕組み
TCP/IPやHTTP、DNSといった、インターネットを支える基礎技術を学ぶ。4
情報セキュリティ安全に情報を扱うためのリスク管理や暗号化、認証技術などを学ぶ。4
アルゴリズムとプログラミングプログラミングの基本文法や、命令の流れを整理するアルゴリズムの考え方を学ぶ。8
バージョン管理GitとGitHubを使ったソースコードのバージョン管理を学ぶ。4
データベースリレーショナルデータベースの構造とSQLの基本(SELECT, INSERT, UPDATE, DELETEなど)を学ぶ。8
システム開発の流れシステム開発プロセス全体を理解します。ウォーターフォールモデルとアジャイル開発の違いや、要件定義からテスト、デプロイまでの流れを学び、プロジェクト管理やコミュニケーション手法についても触れます。12
フロントエンド開発HTML/CSS/JavaScriptの基本について学びます。UIとバックエンドの連携を意識し、ユーザーが扱いやすい画面設計を考えます。4
バックエンド開発Flaskというフレームワークを使い、APIやビジネスロジックの実装を練習します。セキュリティや認証、データ永続化など、バックエンド特有の課題にも触れます。8
テストとデバッグの技術ユニットテストや統合テスト、自動テストのツールなどを取り上げ、実践的なテスト手法を学ぶ。4
クラウドサービスとインフラクラウドの基本概念、サービスモデル(SaaS、PaaS、IaaS)、クラウドの利点や活用方法、AWSを用いたクラウド環境の利用方法について学ぶ。4
クラウドへのデプロイと運用総まとめとして、Webアプリを実際にクラウド(AWS)へデプロイする手順を体験します。さらに、CI/CDや監視、運用保守など、現場で役立つ発展的なトピックも取り上げます。8
1 事前準備 / 本コースで学ぶこと4時間
学習環境の準備、学習目的を解説
2 コンピュータと情報処理8時間
コンピュータ内部の構成要素と、それぞれがどのように情報を処理するかを学ぶ。
3 ネットワークとインターネットの仕組み4時間
TCP/IPやHTTP、DNSといった、インターネットを支える基礎技術を学ぶ。
4 情報セキュリティ4時間
安全に情報を扱うためのリスク管理や暗号化、認証技術などを学ぶ。
5 アルゴリズムとプログラミング8時間
プログラミングの基本文法や、命令の流れを整理するアルゴリズムの考え方を学ぶ。
6 バージョン管理4時間
GitとGitHubを使ったソースコードのバージョン管理を学ぶ。
7 データベース8時間
リレーショナルデータベースの構造とSQLの基本(SELECT, INSERT, UPDATE, DELETEなど)を学ぶ。
8 システム開発の流れ12時間
システム開発プロセス全体を理解します。ウォーターフォールモデルとアジャイル開発の違いや、要件定義からテスト、デプロイまでの流れを学び、プロジェクト管理やコミュニケーション手法についても触れます。
9 フロントエンド開発4時間
HTML/CSS/JavaScriptの基本について学びます。UIとバックエンドの連携を意識し、ユーザーが扱いやすい画面設計を考えます。
10 バックエンド開発8時間
Flaskというフレームワークを使い、APIやビジネスロジックの実装を練習します。セキュリティや認証、データ永続化など、バックエンド特有の課題にも触れます。
11 テストとデバッグの技術4時間
ユニットテストや統合テスト、自動テストのツールなどを取り上げ、実践的なテスト手法を学ぶ。
12 クラウドサービスとインフラ4時間
クラウドの基本概念、サービスモデル(SaaS、PaaS、IaaS)、クラウドの利点や活用方法、AWSを用いたクラウド環境の利用方法について学ぶ。
13 クラウドへのデプロイと運用8時間
総まとめとして、Webアプリを実際にクラウド(AWS)へデプロイする手順を体験します。さらに、CI/CDや監視、運用保守など、現場で役立つ発展的なトピックも取り上げます。

料金

119,000円 / 2週間 ~
「マンツーマンサポートを何週間有効にするか」
に応じて変動します。
ご予算のお見積もり・詳細については
ぜひお問い合わせください。
人材開発支援助成金の活用が可能です
研修費用
最大
75
%
OFF
※ 詳しくはお問い合わせからご相談ください
お問い合わせ

導入事例

弊社研修を導入していただいた企業様の事例をご紹介。

キリンホールディングス株式会社
キリンホールディングス株式会社
iPhoneアプリ Swift研修受講
アプリ開発体制を構築してPoCを行うアジャイル開発を牽引していく若手メンバーを育成!
Before
簡単なアプリを社内で開発できず、外部に委託する際に対等な議論ができない。
After
受講生全員が事業に関連するオリジナルアプリを完成!アプリ開発の工数見積の感覚も定着!
株式会社ミロク情報サービス
株式会社ミロク情報サービス
Git研修、C#研修、Python研修、AI研修、Kotlin研修
80名以上の社員向けに多様なコースを展開!幅広く技術的、実務的なスキルを習得した背景
Before
コロナ禍のため集合型研修ができない。実際に手を動かすことができる研修を行いたい。
After
6つの研修を実施。受講で得た知識を実務に活かせるようになったと実感!
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
PHP/Lravel、Python、はじめてのプログラミング研修受講
新卒社員研修でOJTで教えることが困難になり、オンラインプログラミング研修を導入!
Before
プログラミング知識がバラバラで社内リソースがなくスキル定着が困難。
After
社内リソースを用いることなく、未経験者でも実務に活かせるスキルを習得。

お問い合わせ

研修の悩みをテックアカデミーが解決いたします。
ご予算のお見積もり・詳細についてはぜひお問い合わせください。

お問い合わせ