新規事業開発研修
新規事業の開発に必要なフレームワークの理解から
プロトタイプの作成まで習得できるオンライン研修
お問い合わせ / 資料請求お電話でのお問い合わせ03-6822-9093平日10:00〜19:00

第13回 日本e-Learning大賞プログラミング教育特別部門賞

新規事業開発研修とは
ただ聞くだけの従来の講義型研修とは違い、実務を想定したカリキュラムで
実践的スキルを短期間で確実に身につけられる法人向けオンラインIT研修。
現役のプロがパーソナルメンターとなり
受講生一人ひとりのスキル習得を徹底サポートいたします。
こんなお悩み解決します
TechAcademyのIT研修なら
従来の研修にありがちなこんなお悩みを解決いたします
個人のニーズに合った研修ができない
パーソナルメンターと豊富なコース
受講生一人ひとりにメンターが付きそれぞれのニーズにあったサポートを行います。学習時の「わからない」を確実に解消いたします。また受講いただくコースは様々なITスキルを習得いただけるよう豊富にご用意しています。
IT研修をできる環境が周りにない
オンライン学習だから時間と場所を選ばない
オンライン完結の学習システムを採用しているため、インターネット環境さえあれば場所・時間を選ばず研修が可能です。通常業務に影響を与えることなく、空いた時間に研修を進めることができます。
IT研修にかかる費用が高すぎる
徹底したコストカットで実現した適切な受講料
オンライン完結の学習システムの採用で、教室や人材にかかる様々なコストを削減しています。これらのコストを抑えることにより、受講料を適切な価格に抑えることができました。
フレームワークから
プロトタイプ作成まで学習
3社が共同開発したカリキュラムで新規事業開発に必要なスキルを習得
リーンキャンバス
基礎から構成要素、実践活用例までを習得
ビジネスモデルキャンパス
ソリューションの整合性をはかり、ビジネスモデルを描く
UI/UX設計・プロトタイプ
UXの設計から完成をイメージしたプロトタイプを作成
オリジナルアプリのデザイン
自分のアイデアを企画・設計し、デザインを作成
短期間で結果を出すカリキュラム
あなたの現在の実力をもとに、もっとも効果的で無駄のないトレーニングメニューを設定します。
パーソナルメンターのメンタリングとオリジナル学習システムで目標到達まで最短距離で進みます。
ペルソナ設計
ペルソナの設定方法を学習することで、ターゲットとなるユーザーに合わせたユーザビリティをロジカルにデザインに落とし込める力を身につけます。

カスタマージャーニーマップ
ターゲットユーザーの行動を時系列に把握・分析し、ユーザーがサービスを利用する状況を踏まえた適切なUI設計を行える力を身につけます。
デザインガイドライン
iPhone・Androidともにアプリをデザインするうえでのガイドラインがあります。ガイドラインを正しく理解し、アプリデザインの前提を学習します。
Adobe Photoshop
Adobe Photoshopを使った画像加工を学びます。切り抜き・色調補正・フィルターを使い、イメージ通りの画像を作成できる技術を習得します。
Adobe XD
Adobe XDを使って、WebサイトやスマートフォンアプリのUIデザインを学び、プロトタイプを作成するスキルを習得します。
身につくスキル
- Adobe XDを使ったワイヤーフレームとデザインスキル
- Photoshopでの画像加工
- プロトタイプの作成
- ペルソナ・カスタマージャーニーマップの作成
- iPhone・Androidそれぞれのデザインガイドラインの理解
- ユーザビリティを意識したサイトとアプリデザインのスキル
挫折しないパーソナルメンター制度
学習時の「わからない」「続かない」を解消し、挫折をなくします。
第一線で活躍するメンターによるサポートで確実に成長できます。
週2回のマンツーマンメンタリング
パーソナルメンターと1回30分のビデオチャットで質問し、最適なサポートが受けられます。
毎日のチャットサポート
現役エンジニアのパーソナルメンターにチャットで疑問点を聞けば24時間以内に回答がもらえます。
回数無制限の課題レビュー
最適なデザインが作成できるまでパーソナルメンターが何度でもレビューを実施します。
パーソナルメンターとの学習の進め方
専属のパーソナルメンターが、学習の目標達成まで徹底サポートします。
受講目的をヒアリングし個別に目標を設定
マンツーマンメンタリングの初回にカウンセリングを実施した上でサポート内容をカスタマイズしていきます。1人ひとりにあったサポートで目標達成へ導きます。
学習の進捗に合わせた宿題
カリキュラムの進捗やレベルに合わせてメンタリングのたびに専属メンターから宿題が出されます。学習スケジュールの管理・調整も専属メンターが行います。
受講生マネジメントシステム
研修担当者の方やマネージャーの方にご利用いただく受講生の学習進捗状況を把握できるマネジメントシステムのご案内です
学習進捗報告
受講生一人ひとりの学習進捗をオンラインの管理画面にて把握することができます。それぞれの進捗に合わせたフォローを行うことが可能です。
課題レビュー報告
カリキュラム内に設けられている課題に対して、受講生がどのような提出をしたのか、またメンターがどのような評価をしたのかを把握できます。
800社、30,000名を超える教育実績
















導入事例
弊社研修を導入していただいた企業様の事例をご紹介。

日本ビジネスシステムズ株式会社
ITパスポート研修受講
新人研修として合格がゴールするのではなく内容を理解させるため研修を導入!
完全な自学自習スタイルのため、学習内容を理解するのに時間がかかっていた。
メンターのサポートにより、学習内容を理解した上でITパスポート取得が可能になった。

ヒューマンインタラクティブテクノロジー株式会社
Ruby/Ruby on Rails研修受講
自社内の業務だけに精通するのではなく、一般的な知識を身につけるために研修を導入
“世間一般で言うエンジニア“としての知識を新入社員に伝えたい。
プログラミング知識を順序立てて学び、エンジニアとしての知識を習得。

株式会社シグマクシス
Python、はじめてのプログラミングコース受講
新入社員研修として初めてのオンラインプログラミング研修を導入!
例年は必要なメンバーのみ、簡易なプログラミングのツールで研修。
初心者、経験者問わず、新入社員全員がプログラミングを経験する機会を提供。