主体的な行動力があるエンジニアへ育成 新入社員研修 どこでも学べる&対面サポートもオンライン・オフライン両対応
03-6822-9078
平日10:00〜19:00

※1 2024年度に研修を実施し、2025年度も継続した企業
※2 テックアカデミーの累計の実績

※1 2024年度に研修を実施し、2025年度も継続した企業
※2 テックアカデミーの累計の実績
※2 テックアカデミーの累計の実績
テックアカデミーの
新入社員研修とは?
主体的
行動力
行動力
ITスキル
ITエンジニアリングスキルの習得に加え、主体的に業務を進める力も身につく、新社会人向けの実践的な研修プログラムです。
オンライン・オフライン両対応で学習効率と効果を最大化します。
オンライン・オフライン両対応で学習効率と効果を最大化します。

新入社員を主体的に行動できるエンジニアへ育成する
テックアカデミーの特長をご案内します 
主体的な行動力を伸ばす
配属直後の新人エンジニアのよくある課題技術力はあるのに主体的に動けない
課題
自ら取り組むことができない
自ら調べる・質問するといった、解決方法を探る手段を知らないと、行動に移せない状態になります。
課題
ビジネスコミュニケーション不足
報告・連絡・相談の基本的なや経験が不足していると、円滑なコミュニケーションが難しくなります。
課題
スケジュールを守れない
期日を守る意識の不足や、タスク管理不足から、作業を終えられないケースはよく見られます。
主体的な行動力を伸ばす
研修設計
解決
自ら取り組む姿勢が身につくアクティブラーニング
受講生自ら学習を進め、講師に質問をしながら進める学習設計をしています。「仕様書を読み解く」「不明点は質問しながら解決する」など実務と近い状況を準備し、「自ら取り組む」習慣をつけながら技術を習得していただけます。

解決
コミュニケーション能力が身につく1on1サポート
一人ひとりに専属講師が付き、週2回1on1をオンラインで実施します。技術面のサポートに加え、前回の1on1で立てた目標の報告や、相手に分かりやすく伝える質問の仕方を指導します。継続して実施することで、報告・連絡・相談のサイクルが自然と身につきます。

解決
スケジュール管理が身につく学習スケジュール設計
テックアカデミーは、受講者全員が同じ時間割で受講する講義型のようなスタイルではありません。受講生は講師と学習スケジュールを立て、研修を進めていきます。遅れが出そうな場合にはレッスン解説会などのサポートの活用を促し、スケジュール管理の意識を養います。

ITスキルを習得する
サーバサイド言語として代表的なJavaコースを例に習得できるスキルのご紹介です。
Javaエンジニアとして必要となるスキルを網羅的に学習することが可能です。
Javaエンジニアとして必要となるスキルを網羅的に学習することが可能です。
Javaコース
Javaの標準ライブラリ
java.langパッケージなど、Javaに標準で備わっているライブラリ
オブジェクト指向
より少ないコードで処理を実現する技術・考え方
データベース SQL
データベースを操作するために必要な言語
Servlet/JSP
Webサーバ上でJavaを実行し、動的にWebページを生成するための技術
HTML/CSS
Webページの見た目を整えるための言語
SpringBoot
Javaを使用してWebアプリケーションを作成するためのフレームワーク
Spring Security
セキュリティ対策機能を実装する際に使用するフレームワーク
Git/GitHub
チーム開発で使用されるバージョン管理システム
PHP、Python、フロントエンド、Linux、AWS、総合職向けIT基礎など、
豊富なコースをご用意しています。
挫折させないサポート
新入社員やプログラミング学習未経験の方が、最後まで学び切れるサポート。
学習前オリエンテーション
学ぶスキルの重要性、今後のキャリアにどう役立つかの理解を深めたうえで学習を開始していただきます。
レッスン解説会
学習に遅れのある受講生には、適宜オンラインの特別講義を行い、遅れを取り戻せるようサポートします。
質問ルーム
1on1サポート以外にも直接講師と会話できるビデオチャットによるオンライン対面サポートです。
意欲回復プログラム
意欲が上がらない受講生には、オンラインの対面にて要因や不安を解消し、回復させるフォローを行います。
サポートの詳細については、お気軽にお問い合わせください。
研修評価レポート
受講生一人ひとりに対し、技術的な理解度、スケジュール管理やコミュニケーション能力などの
人物評価を担当の講師が総合的に評価し、報告いたします。
人物評価を担当の講師が総合的に評価し、報告いたします。


追加可能な学習コンテンツ
エンジニアにはお客様やチームとの協力が欠かせません。さらに新入社員には同期の結束や会社への帰属意識も重要です。
これらを学べるオフライン追加コンテンツをご用意しています。
これらを学べるオフライン追加コンテンツをご用意しています。

チーム開発演習
複数人でチームを組み、要件定義、画面設計、コーディング、さらにコードレビューやテストまで、実務を想定した開発を実際に体験します。この演習を通じて、顧客視点での対応やスケジュール管理、問題解決のプロセスを身につけることができます。

エンジニア向けポータブルスキル研修
PDCAサイクルの回し方や相手に伝わるコミュニケーション、逆算思考など、顧客やチームメンバーと円滑に仕事を進め成果を出すための基礎スキルを、グループワークを通して習得します。横のつながりの強化にもつながります。
研修のカスタマイズ
貴社の育成課題に合わせ、オーダーメイドで研修内容の設計が可能です。
オリジナルカリキュラム
ご要望に合わせた独自のカリキュラムを作成ご受講いただけます。
オプションの追加
通常オプションにはない動画講義、ワークショップの開催なども可能です。
研修期間の調整
短期・長期を問わず、研修の方針に応じて柔軟に調整可能です。
オフライン講師派遣
研修会場に講師を派遣し、直接の学習サポートや講義を行います。
導入事例
新入社員研修をご利用いただいた企業様の声
導入から受講終了までの流れ
円
線
研修要件のヒアリング
貴社のご要件をヒアリングさせていただき、最適な研修プランをご提案いたします。 線
線
円
線
お申し込み
研修予定日に合わせて、ご契約書のお取り交わしを実施します。 線
線
円
線
学習カリキュラムの準備、サポート調整
ご提案した研修の内容に合わせて、カリキュラムの準備、講師のアサインを進めます。 線
線
円
線
研修開始
受講生の学習がスタートします。進捗状況はわかりやすいレポートでお知らせします。受講に関するご相談は、いつでも担当者にご連絡いただけます。 線
線
円
研修終了・振り返り
研修目標の達成度を振り返ります。良かった点や改善点を整理し、次年度の研修設計や、配属後の育成に関するご提案も行わせていただきます。よくある質問
Q
全国どこからでも受講できますか?
オンライン学習のため、全国どこからでも受講可能です。対面開催をご希望の場合は、講師を派遣できますのでお気軽にお問い合わせください。
Q
受講する際に必要なものは何ですか?
パソコンとインターネット環境があれば受講いただけます。パソコンの準備が難しい場合は、レンタルサービスもご利用いただけます。
推奨のパソコンのスペック
- Windowsの場合:Intel Core i5(第8世代以降)以上、メモリ8GB以上
- Macの場合:Apple M1/M2/M3、または Intel Core i5(第8世代以降)、メモリ8GB以上
Q
1名から受講は可能ですか?
1名様からでも受講いただけますので、安心してお申し込みください。
Q
助成金は利用できますか?
ご利用いただけます。ご利用にあたっての申請方法や条件などについてもご案内いたしますので、お問い合わせください。
受賞認定実績

プログラミング教育特別部門受賞
第四次産業革命スキル習得講座受賞

HRアワード2021入賞