コンテストとは
オンラインブートキャンプ終了後は自分のプロダクトや成果を応募するコンテストが待っています。第一線で活躍するエキスパートに最終成果を評価してもらえます。共に頑張ってきた同士達と競い、受賞目指して最終成果をブラッシュアップし、作品を応募しましょう!

審査員が現役のエキスパート
現役で活躍するエキスパートから審査を受けることができます。技術力、アイデア、今後のポテンシャルなど様々な視点からの講評をお一人ずつにお送りいたします。

何度でもエントリーができる
受講生は今後開催されるコンテストに何度でもエントリーすることができます。受講時に制作したオリジナルサービスの評価にご活用いただけます。

いつどこからでも応募できる
オンライン開催のコンテストですのでどこからでもご参加いただけます。また応募方法もとてもシンプル。応募フォームから簡単に行えますので奮ってご参加ください。
各賞の紹介
各部門ごとに最優秀賞・優秀賞が授与されます
ブートキャンプ4週間プラン受講権
TechAcademyグッズ
ブートキャンプ受講料3万円引き
TechAcademyグッズ
TechAcademy Contest 2019 Fall
受賞作品発表


受賞者コメント
最優秀賞への選出ありがとうございます。Webアプリ開発を通して、プログラミングの魅力と奥深さを知ることができました。 何も知識がないところからここまで成長できたのは、TechAcademyの分かりやすいカリキュラムとメンターの方の支えがあったからだと思います。本当にありがとうございました。
審査員コメント
デザインが見やすく、紹介されているアプリやサイトの詳細が伝わりやすいと感じました。その他にも、入力文字のカウントや非同期でコメントが更新されるなど、随所にユーザーが使いやすくなる機能が入っており、完成度が高いと思います。サービスやアプリを紹介するという特色を生かした機能があると、よりユーザーへの訴求となって良いと思います。これからの機能拡張が楽しみです。


受賞者コメント
非常にうれしいです!ゼロからのスタートでしたが、御社サポートのおかげで、2カ月でカリキュラムを終えることができ、その後、ちょっとずつブラッシュアップして、アプリを現在の形にしました。これからも、様々なアプリ開発をしていきたいと思います!
審査員コメント
メールを使用したユーザ登録の導線がうまく考えられていました。ゴルファーのためのサービスということですが、ゴルフについてのコンテンツがしっかり作れていて使いがいのあるサービスだと思います。フォントサイズやレイアウトなど整えていくとより使いやすいサービスになっていくのでぜひ改善していってください。


受賞者コメント
最優秀賞に選んでいただきありがとうございます。企画段階ではもっとスタイリッシュなサイトの完成形をイメージしていたんですが、やってみたいことを取り入れすぎて出来上がりは子供っぽくなり「あれっ?」という感じです。Web関係は全く関わったことはなかったんですが、新しいことを学ぶのはとても楽しかったです。理想のサイトが作れるように今後も学び続けようと思います。今回の受講はいろんな意味でいい経験になりました。
審査員コメント
TOPページですが、大胆なアニメーションと背景画像の切り替えによるギミックで、ユーザを惹きつけ、クリックしてみたいと思わせるデザインになっています。また、ご利用の流れページのデザインもユーザを飽きさせない工夫が随所に見られ、素晴らしいと思います。デザインのあしらいや、色使い、背景画像の使い方など、細部はブラッシュアップできそうな箇所もありますが、ユーザに向け、魅力を伝えようと感じられるデザインとなっていました。


受賞者コメント
Web制作が楽しくてあっという間の8週間でした。メンターの方々が本当に素晴らしく優秀な方々ばかりで、受講してみて大満足でした。 メンターの皆様の技術力やセンスは私の憧れです。これからも頑張ります!
審査員コメント
色使い、書体の選定、行間、ホワイトスペースの取り方、アニメーションに至るまで、細部へのこだわりを感じさせるデザインでした。ブランド力の高さを伝えるデザインになっていると思います。レスポンシブでの画面幅への対応も丁寧に対応されており、しっかりとした技術力を感じさせる作品だと感じました。
TechAcademy Contest 2019 Summer
受賞作品発表


受賞者コメント
最優秀賞に選んでいただきありがとうございます!
全くのプログラミング初心者からはじめて、1年半近く開発に時間を要しました。
つまづくことも多かったのですが、何よりもプログラミングをしていて楽しかったことが最後までやり遂げられた要因だったと思います。
審査員コメント
ランディングページ、求職者用ページ、管理者用ページと全て良く作り込まれており、特に管理者用ページの出来には驚きました。
また機能面のみならず、デザインも他のサイトを研究されたのか違和感なく使えるようになっていました。
募集ページの管理から、応募者のステータス管理など機能が豊富で、このまま商用として使い始めても不自由しないと思います。


受賞者コメント
とても嬉しいです。
メンターの方々にもお礼を言いたいです。ありがとうございました!
ステージ回転系のゲームを作っている人は少ないので、これからも同じ系統のゲームを作っていこうと思います。
審査員コメント
ゲームとして完成度が高く、楽しくプレイできました。
ブロックゲームは数あれど、なかなか異色なものでよくできていると思います。
操作メニューの意味が若干わかりづらいため、ユーザ体験をよりよくするよう改善されることをおすすめします。


受賞者コメント
ご選定ありがとうございます!Webアプリケーションコースを1ヶ月受講後、みんなが過ごしやすい日本を作れたらと思いフラッシュアイデアを形にしてみました。
このサービスは設計から実装まで3日で作りましたが、ここまで成長できたのはTechAcademyのメンターのみなさまの心強いサポートのおかげです。大変お世話になりました!
審査員コメント
サービスとしてしっかり成立していました。
ユーザ認証ではメールアドレスでの本人確認を実装しており、 他の作品にはない良い機能でした。
集計結果もユーザ属性から見やすい形でグラフ化されており、興味をそそるものになっていました。


受賞者コメント
最優秀賞にご選出いただきありがとうございます。
受講を通して、レスポンシブデザインやHTML、CSSの基礎をしっかりと学ぶことが出来ました。企画からサイト制作をしたのは初めてだったので、このような賞を頂けたことを大変嬉しく思います。
今後も楽しんで、様々なサイトを制作していきたいです。
審査員コメント
サイト全体の配色や、アイコンやイラストの演出、また素敵な写真により、農園の温かさ、アットホームな雰囲気が演出されていてます。
アイコンやフッターに使われている黒の配色もスタンプ風のテクスチャによりサイトのイメージを重区なってしまうとこを上手に回避しています。また、情報が整理され、適切なページネーションにより、ストレスなく閲覧することができるサイトに仕上がっています。


受賞者コメント
優秀賞に選出いただきありがとうございます!
受講中は、基本的な考え方から実際に手を動かすところまでしっかり教えていただいたことで、手探りながら自信を持って制作に取り組めました。
TechAcademyで習った内容と、実際のお客様にフィードバックをいただきながらのブラッシュアップによりよいサイトに仕上がったなと思っています。
審査員コメント
サイトの目的、ターゲット、コンセプトの設定をしっかりされ、デザインへ落とし込まれているところが素晴らしいと思います。
デザイン面では、デザインの原則をしっかりと実践され、さらに抽象度の高いコンテンツをイラストと3カラムレイアウト等を使用し、メリハリと余白を効果的に作り出しており、とても読みやすく伝わりやすいデザインだと思います。
TechAcademy Contest 2019 Spring
受賞作品発表


受賞者コメント
Thank you for giving me the award.
I hope that many people will be interested in learning English through this game.
審査員コメント
デザインも含めて、とても完成度が高い作品でした。ゲームを進めることによって、自分の辞書が充実するという要素があってとても良かったです。また、英語の初級者向けユーザー向けのヒント機能も工夫がしてありました。
ただし、最初にルールの把握にやや時間を要したので、初回起動時にウォークスルーを設けてゲームのルールを直感的にわかるようにするなど工夫すると、さらによくなると思います。


受賞者コメント
優秀賞ありがとうございます!TechAcademyさんの教材と偉大なるメンターの皆様のお陰でなんとか作成できました。面白さの追求は、また奥が深そうですが、、、ちまちまアップデートしていきます。このページをご覧の皆様もぜひ触ってみて頂ければ幸いです!
審査員コメント
一通りゲームとしての機能が完成しており、全体の完成度として申し分ない内容でした。純粋なフォロー/フォロワーの数だけでなく、通算ログインによって得られるゴールドを使ってのキャラクターの強化など、Twitterのアカウント情報だけでない部分や、利用していないフォロワーを巻き込んで遊べるなど、拡散できる仕様がとても良かったです。
Twitterのアカウント情報にもとづくアンロックの基準など、レベル調整については検討の余地が残っていると思います。さらにユーザーが楽しめるサービスにして、Twitterでバズる日が楽しみです。


受賞者コメント
最優秀賞に選んでいただきありがとうございます!
普段1人でコードを書いていることが多いので、自分のサイトがどのように思われているのか全くわかりません。ですが、自己満足を追求して自分がイケてると思うサイトを制作した結果、このようなカタチで評価していただけたので大変嬉しいです!
これからもイケてるプロダクトを作り続けていこうと思います!
審査員コメント
動画やアニメーション、カーソルに対するインタラクションなどが盛り込まれていて、ユーザーを惹きつけるサイトになっていました。デザインもメニューの展開の仕方、画像の使い方などユニークで大胆なものとなっています。訴求すべきコンテンツもしっかり収められていてわかりやすいです。
しっかりしたスキルを身につけていらっしゃる様子がクリエイティブに反映できていると感じました。


受賞者コメント
ペルソナに設定した10-20代のターゲット層に訴求し、かつ迷わず機能に誘導するUIデザインが課題でした。サービスの構想からモックアップ制作まで2週間の短期間でしたが、なんとか形にする事ができて良かったです。ツールの使い方だけではなく、UXデザインにおけるプロセスや、実務の観点からもアドバイスを頂き、非常に有意義な受講となりました。
審査員コメント
ベースとなる黒と差し色のピンクが印象的でスタイリッシュなデザインです。
ログインから始まりユーザが楽曲をシェアし、アプリが提供するサービスを体験する一連の流れが、洗練されたUIにより直感的にデザインされており、迷うことなくアプリを利用できるようになっていました。非常に完成度の高いモックアップだと思います。
TechAcademy Contest 2019 Winter
受賞作品発表


受賞者コメント
Unityコースを1ヶ月間受講し、様々な種類のゲームを開発できるスキルが身に付きました。そして、普段プレイしているゲームの裏側を開発者目線で想像できるようになったことがとても嬉しいです。アプリストアに開発者として自分の名前が載った時の感動は忘れません。今後の学習も頑張ります!
審査員コメント
全体的にバグもなく、しっかりとプレイできました。ゲームのシナリオが細部まで考えられており、特に複数人でのプレイについての配慮が良かったです。幅広い年齢が対象ということなので、たとえば卵の色(テクスチャ)は誰が見てもわかりやすいかなど、UI/UXに配慮して改善していくとさらに良くなると思います。また、ぜひオンライン対戦などにも挑戦してみてください。


受賞者コメント
ご選出いただきありがとうございます。目標としていたオリジナルアプリをリリースすることができ嬉しい反面、設計が不十分で当初予定していた機能を盛り込むことができなかった為、今後も改善を図っていきたいと思います。
審査員コメント
訪日観光客のイスラム教徒向けというターゲットを絞ったアプリの着想が良かったです。現在地情報からアラート時間までスムーズに実装できていて、使いやすいアプリになっていました。Androidアプリ特有のUIなど、もう少し使いやすいUIが実装できるはずですので、他のAndroidアプリなどを触って参考にしていただければと思います。


受賞者コメント
レスポンシブでスマホ対応、そしてスピーディにコーディングできるよう、Bootstrapを使用して、WordPressサイト作成をしました。なるべくデザイン(CSS)もBootstrapだけにたよらず、自分でCSSをカスタマイズするように心掛けました。WordPressの機能もふんだんに使用できたと思います。今後も、WordPressを使用してのサイト作成をたくさんしていきたいです。
審査員コメント
学ばれたデザインとWordPressの技術をしっかりと使い、実際にお仕事としてWebサイトをリリースされており素晴らしいです。デザインはシンプルでわかりやすい構成で、迷うことなく必要な情報にたどり着くことができ、優しい印象を受けました。ぜひこの先も多くの作品を制作していってください。


受賞者コメント
優秀賞の受賞うれしいです。このサイトは、印象に残る動きを意識しながらも、ビジネスの現場で求められることの多い「高速・軽量である」という点にもこだわって制作しました。この経験を活かして、ウェブの世界を今よりちょっと良くする活動を進めていきたいと思います。
審査員コメント
高い実装力で見る人を楽しませてくれるポートフォリオとなっていました。スクロールに合わせて背景が変化していくデザインは、さらにスクロールするとどう変化するのかというユーザの期待を膨らませ、コンテンツを最後まで飽きることなく閲覧させる効果がありそうです。また最後にコンタクトの導線が現れ、このポートフォリオで叶えたいことも明確となっており、素晴らしいと感じました。
TechAcademy Contest 2018 Fall
受賞作品発表


受賞者コメント
この度は、最優秀賞に選出いただきありがとうございます。ジャマイカの子どもたちが遊びながら数字を学べるように、という目的で作成したゲームです。一人でも多くの子どもが算数を楽しめるように、さらに内容を充実させていこうと思っています。
審査員コメント
かなり完成度が高いと思いました。しっかりとターゲットユーザーを想定した上で問題の難易度を調整したり、キャラクターのアニメーションも加えたりと興味を引けるUXが実現できていました。


受賞者コメント
UI構成や処理速度改善で苦労しました。既存データの反映は行き過ぎるとこれ自体が解析ツールやwikiになりかねないので、ゲームっぽく参加自由でお題を出すような形で盛り上げられたらと思ってます。
審査員コメント
デザインや動作面の完成度が高く、思考整理・共有のツールとしてよくできていました。チェック段階ではデータ量が少なかったですが、データが集まれば単語に関する様々な情報が可視化できて面白いと思いました。


受賞者コメント
以前からWebサイト制作に興味があり、別のスクールでチャレンジしましたが、結果失敗に終わりました。TechAcademyさんに出会い、再びチャレンジしてこのような結果となり、大変嬉しく思います。2018年は副業の元年となる年で、サラリーマンをやりながら副業としてWebサイト制作をやってみたいと思っておりましたが、この結果に背中を押してもらえた気がします。
審査員コメント
WordPressを使ってオンラインショップやブログもあり、コンテンツの充実したWebサイトでした。各ページの作り込みが素晴らしく、ショッピングページにおいては、商品ページなどもよくできています。またデザインもサービスロゴ、配色、写真、ページのレイアウト、アイコンのチョイスなど細部にわたり作り込まれていました。


受賞者コメント
優秀賞に選んでいただき、ありがとうございます。以前より目標にしていたポートフォリオサイトが制作できたのは、パーソナルメンター様のおかげです。技術だけでなく、今後のエンジニアとしての生き方を教えていただきました。
審査員コメント
WordPressの構築だけでなく、サイトのデザインの良さが目を引きました。ホワイトスペースの取り方、配色の良さが作品の良さを引き立てていると思います。コンテンツ読み込みの際に出るアニメーションはUXに配慮された工夫で、ユーザのストレス軽減につながっていてよかったです。
TechAcademy Contest 2018 Summer
受賞作品発表


受賞者コメント
約600万人のアトピーの方に対して、治療をサポートするiPhoneアプリがありません。メンターの親身なサポートのおかげで、朝日・共同通信・グノシーなどにも紹介され、App Storeでも★4強のアプリを作ることが出来ました。大変感謝しています。無料・広告なし・匿名ですので、一人でも多くのアトピーの方に是非使ってもらいたいです。
審査員コメント
部位別に過去に投稿した画像との比較ができる機能がサービスの内容と合致していてオリジナリティが出ていました。UIの面ですが、まずシンプルでわかりやすいUIである点がいいなと思いました。写真が現在の状態と過去の状態を並べて表示されるところは、症状の変化がとてもわかりやすいです。実装済みの機能は利用に十分な実装ができているように思えますので、今後はよりユーザーが使いやすくなる機能の実装に期待しています。


受賞者コメント
本格的なプログラミングは約10年ぶりでしたが、なんとか形にできて良かったです。また本サービスは現在、私の地元である京都府下でのみの利用となっていますが、今後ユーザの利用動向を見つつ、対象エリアを徐々に拡げていければと思います。
審査員コメント
位置情報を利用したチェックインポイント系のアプリとして必要な機能はおおよそ網羅できている他、フロントエンドの実装にも拘り、大量のデータを取得しても処理が重くないなど、ユーザーがストレスにならないUIを実現できていると思います。利用ユーザーや登録スポットが増えるほど楽しめるサービスだと思うので、今後が楽しみです。


受賞者コメント
最優秀賞に選んでくださって、ありがとうございます!審査員の方のコメントは、僕が想定していることをすべて評価されたもので、改めてデザインとは「勘」ではなく、「理論」に基づいて行われるものだと認識させていただきました。
審査員コメント
サイトのメインカラー、アクセントカラーの配分、やさしい色使い、ホワイトスペースの取り方、アニメーションの使い方などとても高いレベルでデザインされたサイトとなっています。また文言やイラストの扱いも親切でわかりやすいため、サイトを見ている人に情報を無理なく届けられているのではないかと感じます。今後もこのクリエイティブ力を活かし、活躍されることを期待しています。


受賞者コメント
以前から目標にしていた、オリジナルテーマでのWordPressサイト制作と途上国のために活動している人への技術支援の2つが形にでき、さらに優秀賞に選出いただき嬉しく思います。このような形で評価をいただけたのも、メンターの皆さんの親身なサポートのおかげです。これからもスキルの幅を広げることで、人の心に届くようなWebサイト制作をしていきたいです。
審査員コメント
WebデザインコースとWordPressコースの両方を受講されており、そこで学んだことをご自身で咀嚼され、オリジナルにしっかりと発展できていると感じました。Sallyのサイトで掲げられている「世界中の子どもと未来を創造する」というテーマが、大胆にデザイン、配された現地の子ども達の写真から伝わってきます。また配色やホワイトスペースも丁寧に設定されており、見る人に優しいデザインとなっています。今後もSallyの活動が多くの人に広まるよう、コンテンツの充実を期待しています。
TechAcademy Contest 2018 Spring
受賞作品発表


受賞者コメント
会社の新規事業として形にする事が出来て良かったです。現在は私自身は開発は行っていませんが、エンジニアとのコミュニケーションもスムーズに進んでいます。プログラミングの仕組みを理解し、なんとなく「こういうコードになるんじゃないか」まで踏み込んだ話が出来るので受講してとても良かったです。
審査員コメント
実名サービスの信頼性と人を紹介するというサービスの親和性が良いと思います。機能自体はシンプルですが、Facebookとの連携など必要な部分はご自身で調べたりして良く実装できていました。Facebookへのシェア機能や、未登録の人を招待する機能もあるのでサービスを広げる部分も上手く設計していると感じました。


受賞者コメント
このような賞をいただけて光栄です。楽しい雰囲気と、シンプルなユーザビリティを目指して制作しました。受講を通して穴だらけだったHTMLとCSSの基礎を洗い直すことができました。また最新のセオリーをふまえてjavaScriptやJQueryを学び、表現の幅を広げることができました。数々の初歩的な質問にも親身になってくださったメンターの皆様、ありがとうございました。
審査員コメント
元々デザイン力の下地があったと思いますが、それをWebページ(HTML/CSS, jQuery)で実現する能力が高く素晴らしいと思います。 PC/スマホの環境による切り替えも上手く出来ている上に、GoogleMapのルート機能を使って上手くWebページとアプリの切り替えが出来ていました。ただし、TOPページの各駅へのリンクがonMouseで説明文と切り替わるようになっているので、スマホで閲覧した場合に見にくいところが課題でした。


受賞者コメント
WordPressには触れたことがあったのですが、1からオリジナルテーマを作ったことはなく、今回初めて作りました。大雑把な質問にもメンターの方が親切にサポートしてくれたおかけでイメージ通りのものを作ることができました。この経験を生かして、自分の仕事の幅をもっと広げていきたいです。
審査員コメント
シンプルな構成と心地よいホワイトスペースの取られたデザインが見る人を惹きつけます。また写真が綺麗な点もデザインの良さを引き上げていると感じました。今後のアドバイスとして、アニメーションをさりげなく足してみてもいいかもしれません。シンプルな中にも深みを足せるかと思います。今後のコンテンツの拡充が楽しみなポートフォリオです。


受賞者コメント
この度は優秀賞に選出いただきありがとうございます。独学では、ここまで作り込むことはできなかったと思います。TechAchademyの皆様、特にパーソナルメンター様の親切なサポートには感謝しています。いただいたアドバイスをもとに、これからも更新していきますので、良かったらまたみにきてください♪
審査員コメント
優しい配色と手書き風のイラストが素敵なサイトです。背景画像のテクスチャもかわいい雰囲気を演出しています。また、記事に使われている写真に素敵なものが多く、ぜひ行ってみたいという感じにさせられます。記事下の「お出かけ前にチェック」の情報もお母さんに嬉しい情報なのではないでしょうか。こういったお母さんにとって嬉しい情報をどんどん充実していくとサイトの独自性が増していくと思われます。コンテンツが増えてきたら地図から探せたりする検索性の向上や、季節で記事をまとめたり、「男の子特集」「女の子特集」など、まとめ特集記事を作ったりすると様々な発展が考えられそうです。
TechAcademy Contest 2018 Winter
受賞作品発表


受賞者コメント
最優秀賞への選出ありがとうございます。カリキュラム外のマニアックな質問ばかりする面倒な受講生に、根気よくお付き合い下さったメンターの皆さまのおかげで、イメージしていた通りのアプリを作ってリリースすることが出来ました!
審査員コメント
プログラミングは初めてとのことでしたが、アプリの完成度の高さに驚きました。酒井さんが感じた課題意識から、アプリの機能への落とし込みがとても良くできていると思います。基本的な機能はシンプルですが、お絵かき機能の動作は安定していましたし、mp4の動画に変換する機能、kist!上で再生する独自ファイルの生成など補助となる機能の完成度も高かったです。また、UIにおいても文字を使わずに実現していることから、対象を選ばないようになっている点はとても良いと感じました。まだ直感的な操作とまではいかないので、是非そこも突き詰めて頂けたらと思います。


受賞者コメント
この度は優秀賞に選出いただきありがとうございます。今回制作したLifeMapは、よくある家計簿アプリとは異なり、ファイナンシャルプランナーの立場から、ライフプランから見た資産計画を立てる為のツールとして考えました。Web制作の経験が無い中で、ここまで使える形にでき、自分の可能性も広がってきたと共にTechAchademy様のサポートに感謝しております。
審査員コメント
入力された金額の合計から、月々の必要貯蓄額がわかるようになっており、グラフを使って可視化されている点も「この月は何に対してどれくらい貯蓄しているか」というのが分かりやすくなっていると思います。改善点としては、大きい金額が入力された際や目標金額に対して初期貯蓄額が大きい場合など、意図していない処理が不十分な点、誤差によって僅かに貯蓄が足りない点がありました。これから貯蓄を継続したい人には良いサービスですので、ぜひ継続して開発していってください。


受賞者コメント
とても嬉しいです。UI/UXデザインについて、知識だけでなく実践しながら学ぶことができて良かったです。しつこい質問に対しても丁寧にサポートしていただいたメンターのみなさま、ありがとうございました。
審査員コメント
無駄な配色を排したフラットなデザインを採用されていて、ユーザを迷わせることなくコンテンツが利用できるUIになっています。すでにこのデザインでAndroidアプリに実装されているということもあり、完成度の高いモックアップになっていました。また、ユーザの足型をサービス利用開始直後に持ってくるところにUXがしっかり考慮されてることを感じました。一つ気になった点としては、カートに入れるボタンやレビューを送信するボタンなど、重要なボタンはファーストビューに入れるようなレイアウトを検討してみてもいいかもしれません。


受賞者コメント
優秀賞に選出して頂き、ありがとうございます。 全くの未経験だったので、今回このような賞を頂けたことを本当に嬉しく思っております。このサイトはWEB業界への転職を目標として作ったポートフォリオサイトです。デザインは全体的にはシンプルな感じに作りたかったので、アニメーションを加えて面白さを作りました。テックアカデミーの受講を通じて、WEBデザインの基礎的な知識を身に付けることが出来、幸いに就職も出来ました。これからも、 様々な制作をして行きたいです。
審査員コメント
非常に綺麗な配色がされており、気持ちよく閲覧することができます。レスポンシブの対応もされていますし、適度にアニメーションが使われている点なども楽しませてくれるポイントになっています。細かいところではありますが、marginの取り方をもう少したっぷりとってみる、アイコンのサイズを調整してみる、などフラットだからこそ、ディテールの調整にこだわってみるとよりコンテンツの魅力を引き立つと感じました。
TechAcademy Contest 2017 Fall
受賞作品発表


受賞者コメント
生後2ヶ月の双子を育てながらオリジナルサイトを制作しました。作りたいものを明確にしていたことと、メンターとチャットサポートのおかげで最後までやり遂げることができました。本当にありがとうございました。
審査員コメント
すでにサービスとして運営されており、ユーザー同士の交流が多く生まれていることが素晴らしいと思います。シンプルでありながら、必要最低限の機能が実装してあり、初めてのユーザーでも困ること無くサービスを使うことができ、ユーザービリティを考えて作られていると感じました。


受賞者コメント
最初からビジョンと世界観があって、それをできるだけ描きながら、新しいことを覚えながら楽しくプログラミングさせていただきました。なお、どうしてもコースの期間内にできなかった部分がありますのでこれからどんどんアップデートしたいと思います。最後にメンターの方に、サポートと応援をありがとうございました。これからの作品を期待していてください!
審査員コメント
シューティングゲームとしてクオリティが非常に高く、素晴らしかったです。グラフィックにもこだわりを感じ、ゲームとしての世界観をうまく引き出していると思いました。


受賞者コメント
まさか受賞できるとは思っていなかったので驚いています。WebデザインコースでHTMLやCSSの基礎をしっかりと学ぶことができました。親身になってサポート頂いたメンターのみなさま、ありがとうございました。
審査員コメント
デザインもシンプルで丁寧さも感じ、サービスの内容がわかりやすく伝えられていて良いデザインだと思います。コンテンツとしては、ブログなど追加しても良いかなと感じました。海外に社会貢献しに行くとなるとハードルが高いと感じる人は多いと思うので、実際に活動されていることをリアルに感じられる情報があると申し込もうという動機に繋がるのではないかと思いました。


受賞者コメント
優秀賞に選出して頂き、ありがとうございます。保護犬のサイト作成は今年の目標でした。そのサイトがこのような形で評価されたことは、とても光栄です。これからも、使う側に立ったサイト作りを意識していこうと思います。
審査員コメント
まず、制作されたサイトがきちんとしたサービスとなっていて運営されている点が素晴らしいです。制作面でいうと、WordPressを適切に活用できていますし、管理者の負担も考えた設計を考慮されている点も素晴らしいと感じます。また、サイトのデザインもシンプルで丁寧に作られていてわかりやい良いUIだと感じました。今後も良いサービスとなるよう頑張ってください。
TechAcademy Contest 2017 Summer
受賞作品発表


受賞者コメント
最優秀賞への選出ありがとうございます。このサービスは、普段映画を観る生活の中で感じていた不満を解決するために作成したものです。メンターの方には、技術面は勿論のこと、問題定義、ペルソナ、集客方法など、サービスの本質に関わる部分についてもアドバイスを頂き、ここまで形にすることが出来ました。本当にありがとうございました。
審査員コメント
すでにサービスとして提供できる状態であり、競合サービスを調査したというUIも完成度が高かったです。またAPIの検索改善のために、自然言語処理を加えたという点も素晴らしく、技術力の高さを感じました。レビュー系サービスはレビューをどう集めるか、というところがポイントになってくるので、レビューが集まる仕掛けがあるとさらに良くなると思いました。


受賞者コメント
優秀賞への選出ありがとうございます。投稿フォームの入力フィールドを増減できるようにしたり、一覧がレシピカード風に表示されるようにしたりと動作面・デザイン面ともに工夫しました。今後はレシピ本のWANT/HAVE機能を付けるなど、より毎日の料理が楽しくなるようなウェブアプリにしていきたいと思います。初めての開発でしたがメンターの方の教えに大変感謝しています。
審査員コメント
レシピサイトということで見た目も楽しい雰囲気になっていて良かったです。実体験をもとに、自分が欲しいと思えるサービスを形にできていることが評価できます。デザイン面でもテイストが統一されており、使いたくなるよう工夫がされていて良いと思いました。
システムに関しては、
・他人のレシピなのに削除ボタンが出ている
・レシピ投稿に失敗した場合のエラーが出ない
など細かなところの対応ができていませんでした。
またレシピサイトの場合、クックパッドと比較されるため、クックパッドにない、このサイトを使う理由が作り込まれてると良くなると思いました。


受賞者コメント
選考していただきありがとうございます。このサイトは見やすさというものを念頭に置いて制作したので、その点をこんな形で評価していただけてとても嬉しいです。これからも楽しんで様々な制作をして行きたいです。
審査員コメント
WordPressをしっかりと使い、デザインやレイアウトも実際に使われているサイトのように作り込まれていて、情報が整理されて見やすかったです。またサイト全体の情報設計や、デザイン、モバイル対応、アニメーションなどCSSの使い方は高いレベルにあると感じました。ただ、ところどころ空白が大きすぎるところがあるので、細かい作り込みと情報のアップデートと合わせてやっていくとより良くなると思いました。


OPTIMA
受賞者コメント
この度は優秀賞に選出頂きありがとうございます。全くの未経験だったので、今回このような賞を頂けたことを本当に嬉しく思います。カリキュラムを通して、UIやUXといったユーザー主体の概念自体が素晴らしいものだと改めて感じました。パーソナルメンターは勿論、サポート頂いた沢山のメンターの方々に感謝致します。ありがとうございました。
審査員コメント
プロトタイプとしてきっちり作られていて、カラーや文字の大きさなどのテイストも合っていて良かったです。未経験からここまでユーザビリティを考えたUIを設計されたとのことで、素晴らしいと思います。今後のアドバイスとしては、スケジュール系のアプリは多いので、他にはない尖りを作れるといいと思いました。またモックアップを違うレイアウトでも検討してみてもいいかもしれません。
・各ページにある情報はこれで十分か
・プロジェクト作成の際のステップはこれで十分か
・タブバーのアイコンはこれで伝わるか
・全体の色味はこれが最適か
など、さらに良くなるところはないか、考えてみることをおすすめします。
TechAcademy Contest 2017 Spring
受賞作品発表


受賞者コメント
スマートフォンの特性を意識しシンプルな操作と、ゲームとしての拡張性に拘りました。べースとなる部分は、メンターの方にサポートして頂きながら造り込み、その後実機テストを重ねて、ゲームバランス、UI、エフェクトの調整を行っています。今回STOREに公開できたことで、今後更にゲーム制作への意欲を高めることが出来たと感じています。
審査員コメント
iPhoneアプリが出始めの頃に流行ったゲーム「LightBike」を彷彿とさせるテクノ感あるデザインが非常に興味をそそられました。シンプルながら、このアプリならではの工夫も見られ、ゲームとしての完成度が高く、大変良いと思います。
・操作方法の説明もあり、初めてのユーザーに配慮している
・ゲームの設計が非常にシンプルでルールがわかりやすい
というところがユーザー視点で考えられていて良かったです。


受賞者コメント
優秀賞の選出ありがとうございます。2週間という短い期間での制作でしたが、なんとか形にできて良かったです。ほぼゼロからプログラミングだったので至らない所もありましたが今後もスキルアップして良い作品を作りたいです。
審査員コメント
全体的にゲームデザインが作り込まれており、特にゲームキャラデザインなどがしっかりしていて良かったです。ゲームの完成度が高く、敵のバリエーションや、ステージ全体の工夫など、良く作り込まれていると感じました。武器の強化や敵の強さの変化など、飽きさせない工夫も見られました。似たようなゲームは数多くあるので、今後はこのアプリだけのオリジナリティを追求し、機能追加などを行っていくとさらに良くなると思います。


受賞者コメント
最優秀賞の選出ありがとうございます。社内のウェブデザインを内製化したいという目標を持ち受講をしました。この度選出していただいたのは、リニューアルしたコーポレートサイトですが、テックアカデミーを通して実際にビジネスでも通用するスキルを身につけられたと自負しています。改めまして、丁寧なカリキュラムとメンタリングに感謝いたします。ありがとうございました。
審査員コメント
しっかりしたデザインでサイト全体がまとまっています。UI、内容の整理など、全体的に完成度が高く、このまま十分に使っていけるサイトだと思いました。またレスポンシブの対応もされていますし、ユーザを飽きさせない工夫も随所に見られました。WordPressも適切に利用されているので、ぜひこういった作品を今後も作り続けていってください。


受賞者コメント
優秀賞をいただき、誠にありがとうございます。薬剤師兼経営者として仕事を行いながらの忙しい日々でしたが、Techacademyメンターの支えがあり挫折せず、効率よく当サイトを作りあげることができました。自分で作りあげたという思いが今後このサイトが広く活用される一つの原動力になればと思っております。
審査員コメント
サイトのターゲットがしっかり設定され、それに対応したコンテンツが入っているのが良かったです。情報量も多く、デザイン的にもまとまりのある配色が用いられますし、レスポンシブ対応もされていて素晴らしいサイトだと思います。今後もさらに情報が増えるのだと思いますが、そうなってきた場合に情報を見つけやす工夫は必要になってくるかもしれません。今あるメニューの中でもさらにカテゴリを分け情報を整理していくと良いでしょう。
TechAcademy Contest 2017 Winter
受賞作品発表


受賞者コメント
最優秀賞への選出ありがとうございます。受講してから1年が経ちますが、受講後も継続して勉強した結果が出て嬉しかったです。現在多くの人が困っている「災害」をテーマでした。「プログラミングスキルで、誰かの役に立つ」ということを意識し、これからもスキルアップしていければと思います。
審査員コメント
避難者の物資不足問題を解決する、というテーマ設定が素晴らしいと感じました。必要十分な機能に押さえていて、使いやすさも高いかと思います。避難者の利用シーンを想定するとスマホで使うかと思うので、スマホ最適化したり、通信容量が少ない設計にするとさらによくなるかなと思いました。


受賞者コメント
優秀賞に選出頂きすごくうれしいです。いろんな人の「声」を聞くのが好きで、簡単に共有できるサービスを作りました。初めての開発でエラーの連続でしたが、メンターさんのおかげで試行錯誤も楽しかったです。コンテストがプログラミングに夢中になるきっかけとなりました。ありがとうございます。
審査員コメント
TwitterやVineなどコミュニケーションのあり方が変わる中で、ボイスという切り口が面白かったです。SNSとしての機能を十分備えており、人気のボイスや人気のタグなど盛り上がる機能もあり、高い完成度を感じました。今後の展望にもあるように、直接音声をアップロード出来るようになるとさらに良くなるはずです。


受賞者コメント
賞をいただきありがとうございます。医師の仕事の傍ら、知識も時間もない中での挑戦でしたが、メンターの先生方のサポートで短期間で効率的に学ぶことができ、ページを完成させることができました。この技術を生かして、さらに患者さんの啓蒙に努めていきたいと思います。
審査員コメント
サイトはレイアウトやデザインともに整えられており、トンマナも合っていて信頼できるデザインに仕上がっていると感じました。またWordPressの活用の仕方において高い技術力を感じました。一方で、画像の加工が荒かったり、無駄に空白が多い部分があったりするので、そのあたりだけでも改善すればかなりきれいになるはずです。


受賞者コメント
ワークショップの紹介がテーマなので、見ている方も楽しくなるようなサイトになるように心がけました。そして1か月の受講期間でオリジナルサイト完成まで辿り着けたのもメンターの皆様のサポートがあったからこそだと思います。本当にありがとうございました。
審査員コメント
サイトのコンセプトにあったデザイン、配色が意識されており、見ただけでどういうサイトか伝わってくるデザインだと感じました。実際に体験してみたいと思わせるデザインが施されていると思います。マウスオーバーで画像が切り替わるところがありますが、クリック可能な見え方になっているので、ユーザーの動きまで設計できるようUXも配慮されるとさらに良くなるはずです。
TechAcademy Contest 2016 Fall
受賞作品


受賞者コメント
最優秀賞への選出ありがとうございます。自分が図書館をよく使うこともあり、自分でも使ってみたいと思えるアプリを作りました。ゼロからアプリを作ることは初めてでしたが、コンテストへのチャレンジを通して自身のプログラミングスキル向上もできました。今後もスキルアップに向けてがんばりたいと思います。
審査員コメント
すでに図書館の蔵書検索サービスはありますが、その中でユーザー目線でみたときの不満を解消する、というコンセプトで作られていて良かったです。技術的にもAPIの組み合わせや、処理の順番の工夫が素晴らしかったです。今後の展開も拡張性があり、成長しそうなイメージがもてました。


受賞者コメント
この度は賞をいただきありがとうございます。シンプルなサービスではありますが形にするまでには苦労し、メンターの方の助言無しには完成することはありませんでした。この受賞を糧に新たなサービスに取り組みたいと思います。
審査員コメント
ポップなデザインで親しみやすく、またアイデアが非常に面白いため「一度調べてみたい」と思わせる内容になっています。調べた後にSNSシェアなどのアクションまで考慮されているとさらに拡張性が出てくると思います。UI的には「調べる」ことがメインなので、フォームをより大きくされることをお勧めいたします。


受賞者コメント
TechAcademyを受講するまでは、ほとんどと言っていいほど、webデザインに関する知識はなく、本当にゼロからのスタートでしたが、メンターの方のサポートもあり、今回のオリジナルサイトを完成させることができました。最優秀賞を頂くことができ、本当に嬉しく思います。
審査員コメント
サイト全体から撮影者の気持ちが伝わってくる素晴らしいサイトになっていると感じました。春夏秋冬の「変わり目」をパララックスで表現していたり、写真は枚数を多く表示させすぎずAjaxで追加表示するようににしていたり、表示にエフェクトをかけてキレイに見せたりと、細かやかな演出が光ります。


受賞者コメント
販売促進のための間接的なツールとしてこのサイトを制作しようと思いました。実店舗の特徴・魅力、オーナー様の人柄・考え方を大事にしました。サイトの存在意義を明確にすることにしっかり取り組んだのが良い結果に結びついたと思います。
審査員コメント
非常に完成度の高い仕上がりです。写真やフォントなど全体的にトンマナもあっていて、見た瞬間にアパレルのサイトだとわかるような、良い表現ができていると思います。レスポンシブ対応も出来ているのですが、モバイル表示時のわずかな余白のずれや文字の視認性の改善を行うことでさらに良くなると思います。


みつばちからの贈り物 クロンメリン社の蜜ろうクレヨン
受賞者コメント
商品の特長をプライマリーユーザーに如何にわかりやすく伝えるかを念頭に競合との差別化などと合わせ検討し企画書を作成しました。クライアントの要望を網羅することはもちろんですが新たなコンテンツなどを付加する事の重要性もこのコースで学ぶ事ができました。
審査員コメント
グラフィックデザインをされているということもあり、作り込みが素晴らしく、非常に内容が伝わってきます。サイトのデザインのディレクションも完成したものを見てみたいと思えるレベルにあります。十分にディレクターとしての要件を満たしており、実際にサイト制作の提案が出来ると思われます。


エフシェア
審査員コメント
対象サイトのマーケティングプランといことで、しっかり戦略から実施まで細かく設計されており、あとは実施するだけ、というレベル感に達しています。特に設計の際にはターゲットユーザーについてしっかりイメージを持てており、配信方法や時間まで考慮されています。このプランを実施し、結果を検証してみたいと思わせる内容です。
次回のコンテスト
TechAcademy Contest 2020 Winter
エントリー締切:2020年1月26日(日)
- 審査結果は2月下旬までに発表の予定です
- 今回以降も受講生は何度でもエントリー可能です
- オンライン完結のコンテストですので全国からエントリー可能です
- 受賞者には賞品をご用意しております
- エントリー方法は別途受講生向けにご案内いたします
過去の審査員

ユナイテッド株式会社
代表取締役社長COO
金子 陽三

株式会社Smarprise
代表取締役
五十嵐 健

Fogg株式会社
代表取締役 CEO