icon
icon

Pythonでenumerate関数を使う方法【初心者向け】

初心者向けにPythonでenumerate関数を使う方法について解説しています。for文でデータのindexを取得したい時に便利なメソッドです。書き方を説明し、簡単なサンプルプログラムも実際に実行しているので、参考にしてみてください。

テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査

今回は、Pythonでenumerateを使う方法を解説します。

enumerate関数を使ってサンプルプログラムも書いて説明しているので、自分でも手を動かしながら理解すると吸収が早いでしょう。

 

なお本記事は、TechAcademyのPythonオンライン講座の内容をもとにしています。

 

Pythonのenumerateとは

enumerate関数を使うと、要素のインデックスと要素を同時に取り出す事が出来ます。

同様に、range関数を利用してもインデックスを取り出すことは可能です。

ただし、range関数を利用するとコードがわかりづらくなります。

range関数に関してはlistを使用する度に使用してきましたので、Pythonでlistを使う方法も参考にしてみて下さい。Pythonでlistを使う方法はこちらです。

 

Pythonでenumerateの書き方

enumerate関数を書く時は、以下のように記載します。

enumerate(list)

一般的にはfor文を使用してインデックスと要素を取り出します。

 

enumerateの文法コード

for 変数1, 変数2 in enumerate(リスト):
  print(‘{0}:{1}’.format(変数1, 変数2))

enumerateの文法コードを利用して文法を解説します。

1行目のfor 変数1, 変数2 in enumerate(list):では、listをenumerateで取得できる間ずっと、変数1と変数2に代入し続けるfor文を使用しています。

ここで、変数1に入るのは、listの添字番号になります。

そして、変数2に入るのは、listの値になります。

最後の「:」コロンでは、ヘッダー行であるfor文の条件文が終了したことを表しています。「:」により条件文ヘッダーの終了を示す文法はPython独自のものです。

2行目のprint(‘{0}:{1}’.format(変数1, 変数2))では、format関数を使用して変数1と変数2の値を{0}:{1}に当てはめています。Pythonでformatを使う方法についても詳しく解説しています。

最後にprint文で表示しています。Pythonでprintを使う方法についても詳しく解説しています。

 

[PR] Pythonで挫折しない学習方法を動画で公開中

Pythonでenumerateを実際に書いてみよう

今回はlistの内容を全て表示するenumerate関数のコードを実装していきましょう。

 

enumerate関数でlistの内容を表示するプログラムソースコード

techacademy = ['未経験転職', '初心者でも安心', '短期集中プログラミング']
for i, j in enumerate(techacademy):
  print('{0}:{1}'.format(i, j))

 

表示結果

0:未経験転職
1:初心者でも安心
2:短期集中プログラミング

1行目のtechacademy = [‘未経験転職’, ‘初心者でも安心’, ‘短期集中プログラミング’]では、変数techacademyに対して、’未経験転職’, ‘初心者でも安心’, ‘短期集中プログラミング’の内容を代入しています。

2行目のfor i, j in enumerate(techacademy):では、enumerate関数を利用して変数techacademyを変数iと変数jに代入し続けています。

ここで、変数iにはlistの添字が代入されるので、3つの要素を持つlistの添字はそれぞれ、0,1,2となります。

3行目のprint(‘{0}:{1}’.format(i, j))では、変数iと変数jの内容を表示しています。

 

今回は、Pythonでenumerateを使う方法を解説しました。

入門向けPythonの学習サイトも記事にしているので、学習したい方は参考にしてみてください。

 

また、オンラインのプログラミングスクールTechAcademyではPythonを使って機械学習の基礎を学ぶPythonオンライン講座を開催しています。

初心者向けの書籍を使って人工知能(AI)や機械学習について学ぶことができます。

現役エンジニアがパーソナルメンターとして受講生に1人ずつつき、マンツーマンのメンタリングで学習をサポートし、習得することが可能です。

独学に限界を感じている方はぜひご覧ください。

 

この記事を監修してくれた方

中本賢吾(なかもとけんご)
アジマッチ有限会社 代表取締役社長

開発実績:PHPフレームワークによるフランチャイズ企業向け会員制SNS。Shopifyによる海外進出用大規模ネットショップ構築。Vue.jsによる金融機関向け内部アプリ。AWSやLinuxハウジングサーバーでの環境構築。人工知能を利用した画像判別システム。小売チェーン店舗用スマホアプリ。Wordpressによる不動産チェーン店向け賃貸・売買仲介システム。基幹システム移管用データコンバートシステム。

 

小学生がUnityでオリジナルAndroidアプリをGooglePlayでリリース、NHK Whyプログラミング入賞、全国Programing Festival入賞、中学生がノーコードでSNS型PWAアプリリリースなど、ボランティアプログラミング教育活動行っている。

 

初心者・未経験でもできる。まずはテックアカデミーに相談しよう

プログラミングを独学で学習していて、このように感じた経験はないでしょうか?

  • ・調べてもほしい情報が見つからない
  • ・独学のスキルが実際の業務で通用するのか不安
  • ・目標への学習プランがわからず、迷子になりそう

テックアカデミーでは、このような 学習に不安を抱えている方へ、マンツーマンで相談できる機会を無料で提供 しています。
30分間、オンラインでどんなことでも質問し放題です。

「受けてよかった」と感じていただけるよう カウンセラーやエンジニア・デザイナー があなたの相談に真摯に向き合います。

「自分に合っているか診断してほしい」
「漠然としているが話を聞いてみたい」

こんなささいな悩みでも大丈夫です。

無理な勧誘は一切ありません ので、まずはお気軽にご参加ください。
※体験用のカリキュラムも無料で配布いたします。(1週間限定)

今なら参加者限定の割引特典付き! 無料相談を予約する