1分でわかる記事要約
・コロナ禍で家にいる時間が多かったので、何か学ぶ年にするという目標を立て、学習後に活用できるプログラミングを選択。
・比較表を自作し、スクールを検討。ライフスタイルに合わせて受講できる点と、卒業後の副業支援が決め手となり、テックアカデミーでの学習を決意。
・オリジナルサイト制作達成。今後は学んだ知識を生かして、困っている人をWeb制作で助けていきたい。
話してくれた人
長谷川かすみ(はせがわ かすみ)さん
女優として活躍。舞台「ノラガミ」 「七つの大罪 THE STAGE」 / CM「中部電力」「明治 チョコレート効果」など多岐に渡り出演。
活用できるスキルを学ぶためプログラミングを選んだ
――最初に長谷川さんの経歴、簡単な自己紹介をお願いします。
中学と高校を福岡で過ごして、大学で上京してきました。文系の科目が苦手だったので、高校、大学と理系です。大学卒業後は、芸能のお仕事をしています。
――長谷川さんはテックアカデミーでプログラミングを学習されましたが、きっかけはなんでしょうか?
大学の授業でC言語を少しだけ学んでいました。私は大学で全然勉強はできなかったのですが、プログラミングを勉強する授業で課題が終わったら帰っていいという時間があったのですが、取り掛かりが遅かったにもかかわらず一番速く出来て帰れた経験がありました。一番できた分野がそこだったんです。そのときに、向いているのかなと思っていました。
――それがプログラミングスクールを受講してみようと思った根本のところだったんですね。
コロナ禍で家にいる時間が多かったので、何か学ぶ年にするという目標があって、そこで出てきたのがプログラミングでした。本業とまったく違うことがやりたくて。
宅建も考えて、少し勉強しましたが、周りに宅建の資格を取得しても活用している人がいなかったので副業として活躍するのは難しいと思い、プログラミングに集中することにしました。
――「フロントエンドコース」を受講していますが、選ばれた理由は何でしょうか。
当初はWebデザインも視野にいれていたのですが、心配だったのはセンスなんですよ。私にそんなセンスがあるのかすごく心配で。無料体験のカウンセリングで、現役エンジニアのメンターさんに「センスがなくてもできるんですか」といった質問しました。そしたら、Webサイト制作において重要なフロントエンド、バックエンドといった分野を教えていただきました。
フロントエンドの場合はセンスというよりも、論理的に実装することが大事ということだったので、こっちの方が向いているかなと。
――テックアカデミー受講のあとに、テックアカデミーのCMに出てくださいというお話があったときはどう思われましたか。
びっくりしました。プログラミングを経験したことがない人が…という設定でのCMと聞いている時点で「うんうん、すごく自分にかぶってるな」と思いながら聞いていたんですよ。そこからテックアカデミーのワードが出てきた瞬間「ええっ!?」と驚いて、「今やっています」みたいな反応でしたね。本当に驚きました。
※長谷川さんは、2021年にテックアカデミーのCMにご出演いただきました。
最適な選択のため 自作の比較表でスクールを検討
――数あるプログラミングスクールからテックアカデミーを選んでいただいた理由について教えてください。
まずは期間と値段、あとは受講の自由さです。テックアカデミーの場合はカリキュラムを自分で進めていって、分からないところをメンタリングやチャットで聞いたりできるため、自分のスケジュールに合わせて学べる点が魅力的でした。
テキストのみでマンツーマンレッスンがなく、価格が安いスクールもあったんですが、テックアカデミーは分からないときに一対一で聞けるというのがすごく強いなと。実際、わからないことの言語化がそもそもできない「わからないところがわからない」みたいな状況を、メンタリングで解決できました。
>メンタリング:現役エンジニアのメンターとのマンツーマンのビデオ通話。週2回30分間、学習とモチベーション維持のサポートをします。
また、テックアカデミーは受講終了後に案件を受けられる点が魅力的でした。仕事に余裕がある時期にできればいいなと思いました。
実は自分でスクールの比較表を作ったんです。期間と金額、入学金があるところは入学金、レッスンやメンタリングが何回か、チャットサポートがあるか、体験したらいくら安くなるか、週換算で何時間ぐらい勉強した方がいいか、あとは言語や技術面について何が学べるのかをまとめて他のスクールと比較しました。テックアカデミーのところには、受講終了後案件などがあるのもポイントで入れました。
メンタリングを活用して自分を奮いたたせる
――受講されていた期間は、どのように学習を進めていましたか。
ムラがあり、まったく進めない日とものすごく進める日がありましたね。休みの日に朝パソコンをつけて、そのまま夜まで進める日もありました。1週間ごとに次週のメンタリングまでの目標を決めるのですが、この日は仕事で絶対にできないのでじゃあここでするしかないな、あとこの時間ちょっと勉強できるからここでやり残したことをやってメンタリングに挑もうみたいな感じでした。自分のライフスタイルに合わせて自由に進めていました。
――進まないのはお仕事などの都合もありましたか。
やる気、気分の問題でしたね。そういうときにメンタリングを入れて、「ちょっとやる気がなくなったのでメンタリングを入れました」と活用したときもあります。やらなきゃと思っているので、質問ないんですけれどもみたいな感じで。正しい使い方ではないかもしれませんが、継続が苦手な人にはおすすめですね。
あとで知ったのですが、実はメンタリングは講師よりもコーチングという考え方で、モチベーションを保つだとか、ゴールに向けてカリキュラムを組んで、例えば進みが悪かったらそこの部分を端折って次に進むようにしたりだとか、さまざまなサポート込みでメンタリングしてくれるとのことでした。
まさにそういう使い方をわたしはしていて、本当にモチベーション的に全然進まないなというときに入れて、「本当にモチベーションがやばいです、メンタリングで気を引き締めようと思います」という感じで実施して励ましていただいたり、目標を一緒に決めてという形でメンタリングしていただきましたね。
――メンターのサポートは全体的にどうでしたか。
優しかったです。けれど、こっそり答えを聞きたかったんですけれども、そこは全然教えてくれなくて。「それは言えないんですよ」って。でも「ここをちょっとよく見てください」といった感じでマークをつけて、そこだけ色を変えたり、それが視覚的に分かりやすかったです。
答えを教えてくれないけれど、自分でなんとか解決できるようにサポートしてくれる形ですね。チャプターのこの辺りを見ると参考になると思いますというように教えていただいて、これを使うんだということに気づかせてくれるんです。
――選定された時と受講終わった後でのテックアカデミーのイメージに変わりはありますか?
最初は難しそうだな、やり遂げられるかなと不安だったんですが、最終的にはサポートもちゃんとしていましたし、結果プログラミングって自分との戦いでもあるんだなとも思いました。
ただ、テックアカデミーが自分で学習を進めていくスタイルではあるんですが、難しいところは丁寧にサポートいただけるので、すごく楽しく学べました。
あと、実際に受講して、卒業後のサポートが結構強いなという印象をもちました。本当に再就職したい人、副業したい人などのサポートもしっかりしているんだなと。
身近な困っている人をWeb制作スキルで助けたい
――フロントエンドコースを学習されてデザイン、サイトが作れるようになったと思うのですが、卒業制作ではどういうサイトを作られましたか。
自分のホームページを作りました。動きがもうちょっと可愛くできたんじゃないかなというのもあります。例えば、パソコンとスマホでの見え方が変わってしまうというのがあって。パソコンだといい感じですね。
長谷川さんが制作されたオリジナルサイトのキャプチャ
――とてもきれいですね。
ありがとうございます。改善したいところはありますが、未経験からここまで動きのあるサイトが作れました。
――今後学ばれた内容を、副業などに活かせそうですか。
知り合いでも事務所などに入らずに個人で活動される方が多くなってきていて、独立したてのカメラマンさんなども個人のホームページってみなさん持っていらっしゃるので、困っている方が結構周りにいる状態なんです。そういった周りの人をちょっとだけでも助けられたらいいかなと思っています。
お仕事のお話をいただいて、私の方も時間が取れそうであったらご協力できたらいいなと思っています。
プログラミング学習は気持ちさえあればできる
――ご自身が今回未経験からのスタートでしたが、こういった環境で学ばれるとよいといったアドバイスがあればお願いします。
精神的な環境は、やり遂げる気持ちが大事かなと思います。あと物理的なものでいうと、正直パソコンとネット環境があればどうにかなるかなと。私は結構劣悪な環境でやっていたんですね。ソファにテーブルで態勢がしんどい、腰が痛いみたいな感じでしたし、パソコンも10年前のものでWi-Fiすらも繋がらなくなって有線でやっていたりしていたので。
本当にぎりぎりで作っていたんですよ。なので強いていえばいいパソコンとWi-Fi環境と机と腰が痛くならない椅子、あとは正直気持ちさえあれば大丈夫だと思います。
――こういう人がプログラミングを学んだらいいんじゃないかといったお考えはありますか。
Webデザインではあまり関係ないかもしれないですが、フロントエンドの場合は論理的に物事を考えることが好きな人、あとパソコンが嫌いでないことが必須だと思います。私もプログラミングを組むとき、課題をやるとき、頭のなかで組み立てるのがとても楽しくて、脳内パズルみたいなところが楽しかったです。
――理系文系限らず、例えば文系の方でも論理的な方など向いていそうですね。
パズルが好きな人とか向いていると思います。私もパズルや細かい組み立て作業がすごく好きで、小さいときに同じパズルを100回ぐらいしたこともあるくらいです。
――長谷川さんご自身が考える、これからのプログラミングの重要性について教えてください。
今はどの業界にも限らず個々の時代になってきているので、セルフマネジメントが大事になってきています。企業だったら会社がホームページを作ればいいとなるのですが、個人で独立するとなったときに、そもそもホームページを自身で作成する必要があり、そのときにプログラミングの知識も大事になってきます。スマホを見ない日なんてありませんし、買い物もネットの時代になっていますからね。
(インタビュアー:テックアカデミー福田)
長谷川さんが受講されたフロントエンドコースでは、アニメーションを駆使した動きのあるWebサイトを制作できるようになります。
学習をサポートするのは、通過率10%の選考を通過した現役エンジニア。
プログラミングがはじめてでも、挫折せずにやり遂げられます。
卒業後の審査に通過すれば、テックアカデミーが副業案件も無料でご紹介。
納品までメンターがサポートするので、はじめてでも安心して副業を始められます。
サイト制作や副業に興味があるなら、まずは無料体験でメンターと話してみませんか?
無理な勧誘は一切ありませんので、安心してご参加ください。