「Web制作に関する仕事をしたい」という強い想いから4年ぶりにテックアカデミーを再受講した卒業生に、テックアカデミー受講後の勉強方法、働き方の変化、年齢関係なく学び始めることなどについてお話を伺いました。(※)今回のインタビュー記事は前編後編に分かれていますので合わせてご覧ください。
(※)記事に記載している内容は2022年9月時点の情報です。

1分でわかる記事要約

現在の働き方 :フリーランスとしてIT企業の総務の仕事、Web制作の仕事をメイン業務として受託。その他にも別の企業の社内報制作のサポート、サイト改修、テックアカデミーワークスでのWeb制作の仕事をその時の状況に合わせて並行しながら対応する。
未経験からWeb制作の学習を始めることについて :Web制作自体、楽しそうというイメージが強かった。ただ駆け出しの状態でどこか企業に就職できるとは思ってはいなかったため、テックアカデミーを受講する前に「何となくの状態で終わってはいけない、実際にWebサイトを作れるようなスキルを身に着けないといけない」と感じていた。
テックアカデミー受講前後の変化 :最低限の知識が身についたことで、自身のスキルを企業にアピールできるようになった。企業で飛び交っている用語も分かるようになった。
テックアカデミーワークスを活用した感想 :学習だけでなく実践も経験しないと仕事にならないと感じた。メンターも一人のプレイヤーとして入っていたので、メンターの動きというのを間近で見れた点がよかった。

話してくれた人

大井川 真穂さん
大井川さん小プロフ.png
デザイナーやPRの仕事を経験。その後Web制作を行うIT企業への就職をきっかけにエンジニアへのキャリアチェンジを目指し、テックアカデミーのWebデザインコースWordPressコースを受講。企業のサイト制作などの経験を経て、より実践的なスキルを身につけたいという想いから4年ぶりにテックアカデミーのフロントエンドコースを受講。現在はフリーランスとしてIT企業の総務の仕事をこなしつつ、Web制作の仕事にも並行して取り組む。

テックアカデミー受講後もエンジニアコミュニティに入って勉強を習慣化

――現在はどのようなお仕事をされていらっしゃいますか。

前編でもお話した通り、フリーランスとしてIT企業さんの総務の仕事とWeb制作の仕事を並行して受けています。その他には、別の企業さんで社内報制作のサポートさせていただいていますが、そういう時にもこれまでの学習が役立っているなと感じます。あとは私が制作したサイトを使っていただいているPR会社さんからも、サイトの改修をしたいという連絡があればその都度対応したり、テックアカデミーワークスでのスポットのWeb制作のお仕事を含めて4つぐらいの案件をその時の状況に応じて同時進行しています。なので忙しい日とそうでない日もそのときによって違いますね。

――1日のスケジュールを教えてください。

これも受けているお仕事によって異なりますが、だいたい朝9時ぐらいから仕事を始めています。現在子どもが小学生なのですが、親なしで1人でできることが増えたので、仕事の時間は以前よりも確保できているかなと思います。ただ食事の支度だけはきちんとしたいなと思っているので、夕方に一旦仕事を切り上げて家族との時間も大切にするようにしています。その後、夜遅くに勉強をすることが多いです。常に勉強したいと思っているので、テックアカデミーの受講期間が終わった現在は、外部のエンジニアコミュニティに入って勉強したり、コミュニティ内での課題に取り組んだり、知り合いのエンジニアさんと一緒に勉強することが増えました

大井川さんとお子さん.png
お子さんとの旅行を楽しむ大井川さん

年齢を重ねたら重ねた分だけ、様々な経験が次の仕事にも活きていく

――Web制作について学習することに対して、最初のイメージはどのようなものでしたか。

Web制作自体、楽しそうというイメージが強かったです。新しいことが知りたい、仕事にしたいという気持ちがあったので、あまりネガティブなイメージはなく勉強を始める時もワクワクしていました。
HTMLなどもこんな文章だけでこうやって表示できるものなのかとか、ツールなども使ったことがなかったので全て新鮮で。ただWordPressは最初本当に分からなくて、学習し始めた頃は「向いていないかも。」と思ったこともあります。HTMLとCSSだと見たまんまというか、マークアップもこうやって書けば表示されるというように、見様見真似でやればできる感じだったのですが、WordPressはそもそもの考え方が分かっていませんでした。テックアカデミーの「WordPressコース」を受講する前までは、WordPressの存在を知っている程度のレベルで、実際に受講を始めた当初は何を言っているんだろうということが多く、メンターさんへの質問も的外れになってしまい理解に苦しむこともありました。
しかし<前編>でもお伝えした通り、苦労しながらも最終的には1つのWebサイトを制作することができたのです。規模もそこそこあるWebサイト制作だったのでとても大変だったのですが、目標だった「自身が学んだことを実践に活かす」という経験ができたと実感しました。

大井川さん.png
ご自宅で仕事をする大井川さん

――年齢的に新しいことを始めることに対してのハードルはありましたか。

「Web制作を勉強してみたい。仕事にしたい。」とは思うものの、自身の年齢のことを考えると駆け出しの状態で企業に就職できるとは思っていませんでした。勉強を始めた時も「本当に仕事にできるんだろうか」という不安な気持ちは常にあって…。なので、「こういうのができるんだ」という何となくの状態で終わってはいけない、実際にWebサイトを作れるようなスキルを身に着けないといけないという気持ちが強かったです。年齢が若ければ若いほど、勉強したということと仕事への熱意があればWeb制作会社に入社することができる可能性は高くなると思うのですが、今の年齢的に難しいなと思っていました。そのため、転職はせず勉強を継続し、人づてでWeb制作の仕事を受ける機会を探す方が現実的かなと思いました。

ただ一人で仲間もいなくて、どこかに飛び込むこともできなくて。「一応勉強して形はできたけれど、それで案件をどうやって獲得するんだろう」というように意気消沈はしていたと思います。クラウドソーシングを見てもいっぱい人がいて、自分の技術レベルで仕事を獲得できるのだろうかと常に不安になっていました。一度Webの勉強をする前に、紙の方のデザインでランサーズか何かに登録してコンペに応募したことがあったのですが、全然だめで疲弊してしまって。そのイメージから、クラウドソーシングは難しいだろうなという印象がありました。そのため今は勉強して、とにかく知り合いのWebサイトなどを作ることに専念し、そこで着実に自分の実績を増やしていくのがよいかなと考えました。

――仕事にすることに対して不安や葛藤もあったと思うのですが、最終的にテックアカデミーを選ばれた理由は何でしたか。

1回目の受講を検討していた当時(2017年)からテックアカデミーは実践的なイメージがありました。他のスクールさんに比べて、実際に現役のエンジニアとお話ができるというところや、カリキュラムのレベルが高そうであるという点が決め手になりました。

――実際に受講されてみて、ギャップはありましたか。

ギャップはなかったです。想像していた通り難しいし、とてもカリキュラムや課題のボリュームがあるなと感じました。最初のメンターさんは女性の方で、実は業界で有名な方だったことを後から知ったのですが、その方が担当でとてもよかったです。勉強を始めたばかりの私が、何を分かっていないかを紐解いて理解してくださり、学習する上で大事なポイントも明確にしていただきました。そのメンターさんのキャラクターも素敵で、いつもメンタリングの時間があっという間でした。当時まだカリキュラムに載っていなかったFlexboxで横並びを表現する方法も教えていただいたり、実践的で新しいことを教えてくれるという印象を持ちました。Gitの使い方もメンタリングレポートに記載して振り返りしやすいようにして下さったり、いつも背中を押していただきました。
大井川さんメモ.png
メンタリングでのアドバイスをいつもメモにまとめ直して復習しているという大井川さん

――受講時はどのようなタイミングで学習を進められていましたか。

平日の夜中心に学習をしていました。

――受講後、ご自身のお仕事に変化はありましたか。

受講直後すぐ仕事に繋がることはなかったのですが、最低限の知識が身についたことで、自身のやりたい気持ちを企業にアピールできるようになりました。勉強を続けて常にアップデートして若い人に遜色ないような自分でいる努力をするようになりました。同時に、この年齢なりのポジション、強みもあると思うようになりました。そうやって、色々な案件を楽しんでいます。

過去にPR会社で広報やマーケティングにも携わっていましたし、デザインの考え方も理解しているので、その知識がWebの実装についても役立つことがあります。なのでこれまでの仕事や学習は何も無駄にはなっていないと思っています。例えば総務とか経理とか、そういう分野であっても効率化とかプログラミング的な考え方が活きてくると思っています。年齢を重ねたら重ねた分だけ、様々な経験が次の仕事にも活きていくと感じています。

新しいことに常に挑んでいく。今の時代ならではの学習方法とコミュニケーション

――テックアカデミーワークスを利用されたご感想をお願いします。

<前編>でもお話しましたが改めて、学習だけでなく実践も経験しないと仕事にならないと感じました。
あとチームでのプロジェクトに参加させていただくことができた点が貴重な経験になりました。私が受けたお仕事は大手企業さんの大規模Webサイト制作の案件でしたので、「実務ではこういうことがあるんだ」ということがたくさん起きましたし、メンターさんたちも一人のプレイヤーとして入られていたので、メンターさんの動きというのを間近で見れたのが大きいです。技術面やコミュニケーション、メンタル面など生身の一面を見ることができました。この歳になるとなかなかそういう現場に入れないので、チームの一員に入る体験ができたのは大きいですね。

――これからどのようなことに挑戦したいですか。

HTML/CSSとWordPressだけではなくてVue.jsなどのアプリ寄りといいますか、トレンドの技術を使ったお仕事にも挑戦してみたいと常に考えています。勉強すること自体が趣味なので、新しい技術には物怖じせずどんどん挑戦していきたいです。

賞をいただいたアプリも素のVue.jsで作ったのですが、それもいずれ最新の技術で作り直したいなという想いがあります。JavaScriptもまだまだなのでもっと勉強しないとですね。テックアカデミーのコンテストで賞を取った特典として1カ月分無料で受講することができたので、最近はPHP/Laravelコースを受講しました。Webの裏側、サーバー側の動きやデータベース、そういうのを知らないと1人で仕事をする時に立ち回れないことが多いので。そこでまた違う世界があるなと気づいて、好奇心がわいています。
大井川さん参考書.png
書籍でも学習を続けている大井川さん

――好奇心から勉強したいとなるんですね。

はい。今IT企業で飛び交っている用語も分かるようになって、それだけでもとても楽しかったりします。

――Web制作の学習を未経験から始める場合、どのコースがおすすめですか。

Webデザインコースがいいんじゃないかなと思います。今ははじめての副業コースや育児をしている女性向けの
Web制作在宅ワークスタートコース for mom
もあるので、そちらでもよいかもしれないですね。全体をまんべんなく簡単にやるならProgateやドットインストールといった無料の学習サービスでもだいたいの世界も知ることができますので、それらを経験してから自分に合うコースを探すのが良いと思います。

――これから新しいことを始めてみようという方へアドバイスをお願いします。

受講を始めるのにお金が発生するので最初は飛び込む感じでしたが、お金は結果的にテックアカデミーワークスで回収することができますので、その点はあまり不安に感じなくても良いのかなと思います。

学習へのモチベーションに不安がある方は、受講する前に、コンテストでの入賞であったり、副業で案件を受けたいといった目標を設定すると良いと思います。昨今の働き方の変化で、勤務時間と学習時間の境がシームレスになっていて、働きながら学習することも以前よりやりやすくなったと感じています。あとは当然のことですが、「人とのコミュニケーションや、社内であっても社外であっても誠実に仕事をする」ことは大事だと思います。それがきっかけで私は仕事の幅が広がりました。

今回の受講でのチャットサポートの経験も役立っているなと思いました。今はチャットのコミュニケーションが多いので。受講中のチャットサポートは本当に楽しかったです。。メンターさんそれぞれ個性があって、今日はどなたが答えてくれるのかなと楽しみでした。たくさんのメンターさんに応援されている気がして励みになりました。みなさん遅い時間になったりしても本当に親切に教えてくださって、涙出そうになりました。私のオリジナルアプリを楽しみにしてると言ってくださったことなど今も覚えています。自分が興味を持って頑張って学習すればするほど、メンターさんは熱量を持って返してくれます。私はそれでプログラミングにハマっていきました。ですので、メンタリングのサポートはぜひどんどん活用していくといいと思います。