テックアカデミー新入社員研修導入事例
– 株式会社ビデオマーケット様

株式会社ビデオマーケット 江角様・原田様にインタビューした内容を記載しております。オンライン研修を導入した理由のほか社内の育成方針などをお聞きしておりますのでぜひご覧くださいませ。

株式会社ビデオマーケット様の概要

快適なユーザー体験をもたらし、最適な映像流通を皆と創る。

URL : https://www.videomarket.co.jp

会社設立日

2005年6月

資本金

9,000万円

事業内容

  • マルチデバイス対応動画配信サービス
  • VideoMarket
  • minto
  • DIGITAL SCREEN

インタビュー回答者

・江角様

・原田様

株式会社ビデオマーケット様の導入背景

研修導入前のご要望

  • 集合型開発研修の申込みが締め切りに
  • 代わりに探した研修は学習ボリュームが少ない

研修受講コース

Java研修

Java Servlet/JSPを基礎から学び、実際にWebアプリケーションを開発します。

研修導入後の変化

  • ITに関するしっかりとした学習ボリュームの確保を実現
  • 集合型開発研修と比較して、手を動かしながら体系的な学習を実現し知識の定着につながった

集合型研修の申込みが締切に・・・

- はじめてのオンライン研修とのことですが、従来は新卒の方はどのように研修をされていましたか?

江角様: 新卒社員は総合職もエンジニアも配属が決まる前に基本的な研修を実施しています。その中には4日間、外部講師にご来社頂き、ネットワークからデータベース、HTMLやJavaといった基礎の部分の学習も含まれています。総合職はこの研修を終えると配属になりますが、開発部門へ配属になりエンジニアとなる社員に関してはその後2ヶ月間の外部研修期間に通いで学習をする形式をとっています。今年に関しては組織編成の大きな変更と時期が重なった為、研修期間を1ヶ月間短くし、内容も一部変更していますね。

- 今回オンライン研修を導入したきっかけを教えてください。

江角様:実は開発研修に関しては集合研修に行かせようと思っていたのですが、少し読みが甘くて申込みの締切に間に合いませんでした。こちらの望むタイミングの月は満員で、空きが出るのが数ヶ月先になってしまっていたことがきっかけです。また、その際に講師派遣での研修も考えたのですが、見積もりをしてもらったらイメージしていたよりも高くて、「さすがにこの金額だとできないね・・・」となりました。そういったこともあって急ぎで開発部門の幹部とミーティングをして、タイミングと価格の面でオンライン研修の導入を決めました。

- オンライン研修の中でもテックアカデミーを採用した理由を教えてください。

江角様 : 学習ボリュームの面でテックアカデミーを選びました
オンライン研修でも色々と比較検討してみましたが、他のところは学習時間が短かったんです。Javaの学習に関しても160時間くらいを想定しているのに、80時間しかなかったりと理想のメニューが組めませんでした。
「調整しました」と他社さんからご提案を頂きましたが、あくまでもカスタマイズで高額になってしまう為、オフィシャルプランで充分な学習ボリュームがあったテックアカデミーに決めました

受講前に比べてIT知識が理解できるように

- 原田様の入社したきっかけを教えてください。

原田様:元々大学も教育学部の文系で就職活動を始めた当初も特に軸は決まっていませんでした。活動を進めていくうちに、ITとエンタメの2つに興味を持ち始めました。その際にIT、エンタメの双方を扱っている「ビデオマーケット」を見つけて、というのがきっかけです。

- もともとエンジニアや開発を志望していたんですか?

原田様:個人的に「自分で作ったもの」として結果にはっきり現れることに興味があって、面接の時から開発を志望していました。文系だったので自分に開発ができるのかはすごく不安でしたが、「文系でも大丈夫だよ」と言われましたのでやる気が出ましたね。

- 学生時代にプログラミングの学習はされていましたか?

原田様:大学入学時に1回だけC言語の講義を受けました。その時は内容が本当に難しくて単位も落としてしまいました。完全挫折でプログラミングに対して苦手意識が生まれてしまいました。

- そこからどのようにエンジニアに興味を持ちましたか?

原田様:特別な理由やきっかけがあってプログラミングをやろうと決めたわけではないです。昔から映画を観ることが好きだったんですけど、段々と「観ているだけで自分では何もやっていないな」と思うようになってしまったんです。そこから自分で何か行動を起こすという感覚が欲しいな、と感じて色々と職種を探す中でエンジニアに興味を持ち始めました。

- 今回のプログラミング学習への感想を教えてください。

原田:相変わらず難しかったです。(笑)
それでもわからない箇所がある度に、チャットサポートでメンターにすぐに質問ができたので、学習で詰まることはありませんでした

- テックアカデミーで学習を進める中で工夫されていた点はありますか?

原田様:自分自身のモチベーションを保つために、出来る限りカリキュラムを進めていくように意識していました。チャットサポート以外でも、社内の先輩エンジニアに質問をしてどんどん進めていました。

江角様:開発部門の責任者とも事前に話し合って、毎週金曜日の研修後には進捗の確認をしていました。困っていることに対してはアドバイスをしてフォローをするという流れをつくっていました。

また、受講生にはスプレッドシートに日報を書いてもらっていました。そこに、学んだことや、わからないことを記載してもらって開発部門のメンバーはそれを見ながらレビューをしていました。

原田様:社内でもチャットでいつでも質問できる環境だったので、チャットサポートの時間外では先輩社員とのコミュニケーションを大事にしていました。

- 素晴らしい取り組み方ですね。テックアカデミーを受講して変化はありましたか?

原田様:受講前には分からなかった内容の話を聞いていても「あぁ、こういうことなんだろうなぁ」と今では理解出来るようになりました。カリキュラムを通して、プログラミングの知識や単語の意味から学習出来たことが役に立ってます

- 原田様の今後の目標を教えてください。

原田様:アプリやサーバーなどにも興味があるので様々な仕事に携わっていきたいです。当面の目標では、1年後には後輩が入社してきますので、今回先輩社員にお世話になったように、僕が新入社員にしっかりと教えられるようになりたいです!

受動的にならない能動的な学習

- 今回のオンライン型研修を導入した感想を聞かせてください。

江角様:前回まで取り入れていた集合型研修の良かった点は、最初の座学で一定レベルまで足並みを揃えられることでした。
一方でオンライン型ですとそれぞれのペースでカリキュラムを進めるので進捗の足並みがずれていくことが課題だと感じていました。それでも全員が自身のペースでしっかりと課題を提出してカリキュラムを完遂していました。ある意味集合型よりも鍛えられたと思ってますね。
「自分で問題を解決する習慣がついているのでエンジニアの素質がある」とテックアカデミーのメンターからのフィードバックがあって、それを読んでとても嬉しくなりました。世間一般的に座学や集合型の研修に関しては、「良いものだ」という認識が強いかと思いますが、決してそうじゃないんだなと。そういった研修は比較的一方的で受動的ですが、テックアカデミーでは能動的なのが良かったです。

自分で調べて、時にはメンターや先輩の社員の力を借りて、そして課題を乗り越えていくというプロセスが非常に良かったというのが今回テックアカデミーを導入してみての一番の感想です。
また、スタートアップやベンチャー企業で、教育をする時間がなかなか割けない企業にはとても向いているサービスだと思います。

 

テックアカデミーのご紹介

テックアカデミーIT研修

テックアカデミー(TechAcademy)は、日本e-Learning大賞プログラミング教育特別部門賞を受賞したオンラインITスクールです。
技術スキルだけでなく「主体的に考える力」「質問力」の獲得を大切にしており、あえて答えを教えずに自分で調べて解決する学習方針で「自走できるエンジニア」の育成を目指します。

一般社員向け、新卒/若手エンジニア研修などで幅広くご活用を頂いており、
1名〜数百名規模の研修まで企業様の用途に合わせてご受講が可能でございます。

研修でこんなお悩みありませんか?

人材育成のご担当者様にお聞きすると、以下のようなお悩みをお持ちの企業様が多くいらっしゃいます。
・未経験者/経験者それぞれに合わせたフォローが難しい
・配属後に自走できるエンジニアを育てたい
・研修効果の可視化が難しく、配属先と振り返りができない

上記の人材育成に関するお悩みをテックアカデミーは解決いたします。

現役プロのエンジニアがマンツーマンで徹底サポート

講義型とは違い、受講生一人一人にメンターが付き、その方のお悩みに合わせたサポートを随時行います。未経験者が学習時に感じる「不安」や「挫折」を解消いたします。メンターは全員現役のエンジニアですので、進捗の速い受講生には配属後の活躍を見据えたアドバイスやディスカッションなどを致します。

配属後に自走できるエンジニアを育てたい

講義形式のような、ただ解説を聞くだけの受け身の研修ではなく、
テックアカデミーでは受講生本人が主体となって研修を進めていきます。
無駄の無いサイクルで学習効果を高めるだけでなく、
「自ら学習する習慣作り」「課題解決力」を徹底的にサポートし、
配属後も自走できるエンジニア・IT人材の成長をサポートします。

研修効果の可視化が難しく、配属先と振り返りができない

研修を実施した結果、スキル・性格面がどのように成長したのか?振り返りに必要な情報を、
アセスメントテストと受講評価レポートで一人一人ご報告いたします。
また、受講進捗や担当メンターとのメンタリング内容を確認できる
マネジメントシステムもございますので、研修中の様子もモニタリングすることが可能です。

活躍するエンジニアを育てるならテックアカデミー

テックアカデミーではこれまで900社以上でエンジニア・IT人材の育成を
サポートして参りました。

特にエンジニア研修においては「未経験者からでも配属後に自走できる」
をコンセプトに、プログラミングスキルだけではなく、自ら学ぶ習慣作りを徹底サポートいたします。

資料請求はもちろん、IT人材の育成に関するお悩みの相談会も行っておりますので、
まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。

テックアカデミーIT研修
お電話でのお問い合わせ 03-6822-9093 (平日10:00~18:00)

WEEKLY RANKING