社員がIT研修についていけないと感じる4個の理由と解決方法を徹底解説
IT研修についていけない社員がいて、悩んでいる方もいるのではないでしょうか。特に、初めてIT企業へ就職した方はさまざまな理由でIT研修に苦手意識を持っている場合があります。本記事では社員がIT研修についていけないと感じる4個の理由と解決方法を徹底解説します。
IT知識やスキルを取得するためにIT研修を実施する企業は数多くあります。しかし、実際にIT研修を受けた方の中には「研修の内容が難しかった」「ついていけない」と感じる方もいるのが現状です。
本記事では、IT研修のメリットと併せて、社員がIT研修についていけないと感じた理由や研修からの離脱を防ぐ方法を紹介します。
目次
- 社員が「IT研修についていけない……」と思ったとき
- そもそもIT研修にはどんなメリットがあるの?
- 社員がIT研修についていけない4個の理由
- IT研修からの離脱を防ぐ解決方法
- 受講者に対して伝えておきたい2つのこと
- まとめ
社員が「IT研修についていけない……」と思ったとき
企業の担当者は、IT研修に関して社員の本音を聞く機会は少ないでしょう。ここでは、実際にIT研修を受けた経験のある社員が「IT研修についていけない」と感じたときを4つ紹介します。ついていけない理由を参考にして今後のIT研修に生かしましょう。
1.研修内容が難しかった
IT企業で働いた経験がある方やITに関心がある方の場合、IT研修で触れる内容の多くは問題なく理解できるでしょう。一方、初めてIT企業に就職した方は、研修内容のレベルが高くて理解できない恐れがあります。
例えば、いままで聞いたことのない単語や専門用語で話されても伝わりません。研修内容が理解できなければ、学習定着率やモチベーションは低下するでしょう。
2.分からないところを質問できないまま、研修が進んでいく
研修内容に分からないところがあったとき、そのまま研修が進むと「ついていけない」と感じる原因になります。
よくあるのは、不明な点を解決する時間や制度がないケースです。疑問を解決できないまま研修が続くと、それ以降の内容も理解できません。結果的に、研修についていけない場合があります。
3.技術的に自分はスキル不足だと感じた
自分自身のスキル不足で研修についていけないと悩む方も多く見られます。例えば、IT業界に興味はあるものの、ITに触れる機会が少なかった方は、研修内容を理解できずに「スキル不足だ」と感じるケースが少なくありません。
一緒に研修を受ける同僚が理解している様子を間近で見れば「自分だけついていけない」と悩む原因になるでしょう。
4.研修スケジュールが短すぎるor長すぎる
IT研修の期間は企業によって異なり、2週間〜3週間で終わる場合もあれば、1年近く続ける企業もあります。研修内容に沿った適切な期間を設定しているためです。
ただし、内容に合わないスケジュールの研修もあります。例えば、初めてIT業界にチャレンジする方に対して1週間〜2週間の研修では短すぎるため、技術やスキルが習得できずについていけないと感じる方もいるでしょう。
一方、ある程度ITに触れた経験がある方に数か月〜1年の研修期間を費やすと、マンネリを感じて離脱する原因になります。
そもそもIT研修にはどんなメリットがあるの?
IT企業の多くはIT研修を実施します。ただし、IT研修が実践にどのように役立つか把握していない方もいるでしょう。ここでは、IT研修のメリットを5つ紹介します。企業の担当者はもちろん、IT研修を受ける理由を知りたい社員の方も参考にしてみてください。
業務の効率化
IT研修の大きなメリットは、ITの知識やスキルを社員が学ぶことで、全体的な業務の効率化が図れる点にあります。
近年、IT業界は人手不足やワークライフバランスといった理由で、どれだけ業務を効率化するかが重要です。例えば、自動化できる業務をITに任せれば、人員や工数を大幅に削減できます。効率化した分、優秀な人材を他の業務に投入することで、企業の成長にもつながります。
最新テクノロジーへの理解
IT研修は、クラウドやIoT、ビッグデータ、ブロックチェーン、AIといった最新テクノロジーを学び、理解を深める場でもあります。自社の社員が業務内容に合った最新テクノロジーを習得することで、事業や市場への理解が高まります。これから企業を支える社員の成長は、企業の成長にもつながるでしょう。
研修によってアイデアが生まれやすくなる
IT研修は複数の社員を対象に実施するのが一般的です。研修を受ける社員同士が交流する場でもあり、研修内容やITに関する知識を深めるだけでなく、アイデアが生まれやすくなるメリットがあります。
受講者同士だけではなく研修講師との対話も大切です。知識が豊富な講師から学んだことが、アイデアをひらめかせるスパイスになるかもしれません。
生産性の向上
IT研修によって業務が効率化されれば、結果的に生産性の向上にもつながるでしょう。生産性が向上することで、少ない資源で大きな業務成果を挙げられます。社員も短い時間で効率良く働けるため、ワークバランスの改善にも効果的です。
また、グローバル化が進む現代で国際市場の競争力を高めるには、生産性の向上が求められます。企業にも社員にもメリットが大きいことが分かるでしょう。
ITリテラシー・セキュリティ意識の向上
IT業界ではITリテラシーやセキュリティ意識が重要です。IT研修によってITリテラシーを身に付ければ、さまざまなITツールを使用することで業務の効率化や生産性の向上につながります。
また、顧客情報のような重要な情報を取り扱う場合、情報セキュリティに対するリスクマネジメントは常に意識しなければなりません。セキュリティ上の脅威やトラブルが起きた際の対応について事前に学ぶ必要があるでしょう。
社員がIT研修についていけない4個の理由
IT研修は自社の成長につながりますが、技術やスキルを習得できなければ業務に生かせません。社員がIT研修についていけないと感じている場合、企業は真摯に受け止めて改善する意識が重要です。ここでは、社員がIT研修についていけないと感じる理由を4つ紹介します。
研修内容が難しい
レベルが高い研修は、一見、社員の成長につながるように感じます。しかし、研修を受ける社員全員が一定のIT知識やスキルを持っているわけではありません。IT業界に身を置いていた方なら分かる内容でも、これから知識やスキルを身に付ける社員は理解できずに離脱するケースがあります。
研修内容に対するフィードバック
研修内容に対する不明点や疑問を解決するフィードバックがないと、社員はITについて理解できないまま、研修だけが進んでいきます。それに気付かずに、講師がさらに研修内容のレベルを上げると、社員は「ついてけない」と感じるでしょう。ITは身に付ける知識やスキルが多いため、特に細やかな対応が必要です。
文系出身で、ITに対する苦手意識が強い
文系出身者の中には、ITに対して苦手意識が強い方が多く存在します。いままでITに触れる機会が少なく、「自分にはできない」「きっと難しいだろう」と考えてしまうのでしょう。苦手意識が強いとモチベーションが上がらず、学習定着率は低下します。そのような方でも学びやすい研修内容や環境を整えなければなりません。
研修期間の設定に問題がある
研修期間は短すぎると習得率が伸びず、長すぎると中だるみを起こします。効率の良い研修を実施するには、研修内容に合った期間を設定する必要があります。
例えば、IT初心者の研修期間は全体的に長いほうがよいでしょう。一方、ITに触れる機会が多い方の研修は基礎的な知識やスキルを学ぶ期間を短くし、実践期間を長めに設定するといった工夫が大切です。
IT研修からの離脱を防ぐ解決方法
企業にとって優秀な人材の確保は重要です。自社の業務に役立つ技術やスキルを習得してもらうためにも、社員がIT研修から離脱するのは避けなければなりません。ここでは、IT研修からの離脱を防ぐ6つの解決方法を紹介します。
受講者に適したレベルの研修を受けてもらう
IT研修の受講者は、全員が同じレベルのIT知識とスキルを持っているわけではありません。受講者それぞれに適したレベルの研修を実施すれば、難しくて理解できないという事態を回避し、離脱率が下がります。内容が分からずにつまずくことも減り、効果的な研修が期待できるでしょう。
受講者のレベルを把握するには、事前アンケートや職歴を参考にするのがおすすめです。社員それぞれに学んで欲しい内容を設定しましょう。
受講者に対するフォローアップを行う
IT研修は受講者の成長を促進する目的があるため、研修内容をしっかりと理解できる環境を整えることが必要です。
例えば、研修後のグループディスカッションやフォローアップ制度を導入すれば、研修内容への理解や習得率が高まります。受講者がIT研修に対してネガティブな印象を持たないように工夫しましょう。
座学+実践形式も取り入れる
IT研修は習得する内容が多岐にわたるため、座学が多くなりがちです。しかし、座学だけではモチベーションの維持は難しいでしょう。実践形式も取り入れれば、離脱率の低下が期待できます。
実践形式は即戦力人材を育てる狙いもあります。実際の現場で戦力として働くには、経験の積み重ねが必要です。実践的な研修で、頭と体に技術やスキルを定着させましょう。
研修スケジュールを適切に設定する
研修スケジュールを適切に設定するには、研修内容や受講者のレベルをしっかりと把握する必要があります。研修の内容やレベルに合わないスケジュールでは、学習定着率や理解度が低下するだけでなく、研修の離脱につながるためです。企業が習得してほしい知識やスキルと受講者のレベルを考慮し、最適な期間を決めましょう。
講師の質も重視して選ぶ
知っていて当然という態度で研修を行う講師や、ただ一方的に話をする講師も離脱の原因のひとつです。満足度の高い研修のためには、受講者をサポートする精神を持つ講師を選ぶとよいでしょう。
研修を担当する講師は、社員から選ぶ「社内講師」と外部委託する「社外講師」がいます。自社の企業理念を理解し、蓄積したノウハウや技術を習得してほしい場合、社内講師がおすすめです。自社にはないノウハウやトレンド、専門的な知識やスキルを学ばせたいときは、社外講師が向いています。
受講者のモチベーションを維持する策を導入する
研修期間が長くなると、受講者のモチベーションを維持するのが難しくなります。モチベーションの低下は離脱につながるため、何らかの対策が必要です。
例えば、メンター制度やグループワーク、研修後のグループディスカッションといった対策で、「1人ではない」という意識を持ってもらえれば、一緒にがんばろうというモチベーションがアップします。
受講者に対して伝えておきたい2つのこと
効果の高いIT研修を実施するためには、企業の努力が必要であることはもちろんのこと、受講者にも大切にしてほしいことがあります。ここでは、人事担当者から受講者に対して伝えておきたいことを2つご紹介します。
IT研修を受ける目的やゴールを理解してほしい
受講者には、IT研修を受ける目的やゴールを理解した上で研修を受けてもらいましょう。
研修の目的やゴールが明確でないと、受講者は何をどの程度習得すればよいかが分からず、モチベーションの維持が難しくなります。受講中に研修の目的を思い出すことや、受講後の成長した姿をイメージすることで、主体的に研修に取り組んでもらう狙いもあります。
効果的なIT研修のためには、結果的にどのような人材に育ってほしいのか、どのように業務に生かしてほしいのかを事前に伝えて理解してもらうことが必要です。
IT研修についていけない理由を考えてほしい
IT研修につまずいてしまう受講者には「なぜ自分はIT研修についていけないのか」を考えてもらいましょう。
「あまりITに詳しくない」「自分のスキル不足」など、人によってさまざまな理由があります。中には、研修のレベルが合っていないという企業側の問題もあるかもしれません。
IT研修についていけない原因を明確にすれば、解決策を見つけやすくなり、研修がスムーズに進むでしょう。
まとめ
IT研修についていけない理由は「内容が難しい」「フィードバック不足」「スケジュールに問題がある」など、人によってさまざまです。研修についていけないと、知識やスキルを十分に習得できないだけでなく、企業にとって貴重な人材の損失にもつながります。
ついていけない理由を明確にし、研修内容を見直すことが、IT研修からの離脱を防ぐ解決方法です。それぞれに最適なレベルやスケジュールを設定し、効果的な研修を行いましょう。
テックアカデミーIT研修のご紹介
テックアカデミー(TechAcademy)は、日本e-Learning大賞プログラミング教育特別部門賞を受賞している、オンラインIT研修です。
技術スキルのみ学ぶのではなく、「主体的に考える力」「質問力」と言った学びに向かう姿勢の獲得を大切にしており、「未経験者でも自走できるエンジニアへ」成長させることを目指します。
研修でこんなお悩みはありませんか?
人材育成のご担当者様にお聞きすると、
- 研修設計時に関するお悩み
- 研修運営中に関するお悩み
- 研修後の振り返りに関するお悩み
上記のような悩みを抱えている企業様が多くいらっしゃいます。
これらの人材育成に関するお悩みを、テックアカデミーは解決いたします。
離脱者を出さない!マンツーマンによる徹底サポート
受講生一人一人にメンターが付き、その方の理解度に合わせたサポートを行います。
集合型研修では拾いきれない、未経験者が学習時に感じる「不安」や「挫折」を確実に解消いたします。
進捗の速い受講生には、配属後の活躍を見据えた指導も行います。
研修効果の可視化が難しく、配属先と振り返りができない
研修を実施した結果、スキル・性格面がどのように成長したのか?振り返りに必要な情報を、受講評価レポートと、スキルチェックツールで一人一人を可視化いたします。
受講中の進捗や、担当メンターとのメンタリング内容を確認できるマネジメントシステムもございますので、研修中の様子もモニタリングすることが可能です。
配属先が求めるエンジニアを育てるなら、テックアカデミー
テックアカデミーではこれまで900社以上でエンジニア・IT人材の育成をサポートして参りました。
資料請求はもちろん、IT人材の育成に関するお悩みの相談会も行っておりますので、まずはお気軽にホームページをご覧くださいませ。
テックアカデミーIT研修
お電話でのお問い合わせ 03-6822-9093 (平日10:00~18:00)